東京とNYを拠点に活動するシェフ/ライター/栄養カウンセラー。
アトピー性皮膚炎とIBSを食事療法で克服。その後NYの料理学校でシェフ資格を取得し、日本と米国の大学院で食事療法を研究。手がけた書籍は合計16冊に上ります。
この経験を生かし、ストアカでは皆様の生活や健康関連のお仕事にすぐに役立つ情報を提供してまいります😋
--------------------------------------------------------
▼著書
『スーパードリンク・レシピ』(主婦の友社)
『星座別・運を呼び込む幸せレシピ』(キラジェンヌ)
『グルテンフリーのベジヌードル☆レシピ』(二見書房)
『スーパーフード便利帳』(二見書房) ほか合計16冊
▼通信教育の開発
グルテンフリー食学講座(国際食学協会)
リビングフード食学講座(国際食学協会)
ナチュラルフード講座(日本創芸学院)
スーパーフードマイスター資格取得講座(日本スーパーフード協会)
▼料理教室の実績
三越カルチャーサロン
よみうりカルチャー
魚菜学園 ほか多数
+ 続きを読む
女性 50代
先生の講座は二回目です。
今回もヘルシーで身体に良い食材を使ったスィーツの作り方を教えてもらいました。
栄養学についても知識が豊富な先生なので毎回の小話がとても勉強になります😊
先生の講座を受けて栄養学についても学びたくなりました。
今後もよろしくお願いします😄
女性
いろんな情報や知識を教えてもらえ
勉強になりとっても充実した時間でした。
ありがとうございました。
女性 40代
見学で参加しました。レシピも作り方の説明もわかりやすくて、先生の小話もためになるお話でとても楽しい90分でした。簡単に身体に優しいデザートができるということで、用事を済ませてから、早速焼かないタルトを作ってみました。先生のレシピ通りに作ったら、本当に簡単に美味しいチョコタルトができました。家族にもとても好評で、友達にも食べさせてあげようと思います。ありがとうございました。
女性 20代
リピートです。今回も自分では思いつかないようなユニークな調理法や材料が盛り沢山でした。食べるのがとても楽しみです。
女性 40代
オレンジムースゼリー、チョコタルト、アボカドクリーム、ゴールデンラテを作りました。
半信半疑でしたが、冷やし固めるだけでタルトができました。このレシピだとフードプロセッサーと適当な型があればできるのでとてもいいなと思いました。ムースはきれいな二層になり、特にムース部分はふわふわでとてもおいしかったです。また、ゴールデンラテの時にアーモンドミルクの作り方も教わりました。
余った材料や副産物の利用法も教わることができ大満足でした。楽しいだけでなく、食品の栄養の効果や特性についても勉強になりました。バレンタインデーも近いので家族に作ってあげたいと思います。