「カウンセリングと食事で愛せる自分を作る」料理療法家の木村綾子と申します。
私は20代の頃からずっと自身の自己否定感に苦しんでいました。しかしある時自分の精神面が変化し、自己肯定感が芽生えてきたのだ、と感じました。
原因として思い当たるのは、自炊の回数が増えたことでした。当時勉強していたマクロビオティックという食事法は東洋医学をベースにしていて、簡単なレシピで健康になれるレシピが多かったからです。
「自分で自分の料理を作る」=「自分で自分を大事にする作業」。自己肯定感形成の作業療法として自炊は最適なのではないかと確信しました。
またカウンセリングを勉強し、自身に向き合うためにカウンセリングは大変有効だと実感しました。
この経験を元に、現在は作業療法として料理技術をマンツーマンレッスンでサポートしています(食事後にはカウンセリングも行います)。
食事は自分を変える最強のツールです。食事の力を使って自分を愛せる人を増やしたいです。
★マクロビオティックスクールG-Veggie公認インストラクター
★産業カウンセラー
+ 続きを読む
女性 40代
男性 50代
マクロビオティックに興味があり参加しました。
お肉を食べると何だか体が重くなり、心もネガティブになる気がして、玄米菜食+小魚に変えていこうと考えていました。
木村先生の講座はとても分かりやすく、勉強になりました。食べ物とメンタルとの関係も教えて頂け、とても府に落ちました。
まずは玄米ご飯から初めています。野菜料理と魚料理を中心に、お肉は時々といった感じで進めています。
とても調子がいいです。心も落ち着いてきました。
木村先生、ありがとうございました(^o^)
女性 50代
体調や心を調えるために、どのように食材を選んだらよいか、とても分かりやすく教えていただき、参考になりました。
国により、食事への捉え方が違うことが分かったのも、腑に落ちました。
食材選びだけではなく、食べ方など、方法も具体的で、その理由も理解しやすく、出来るものから、少しずつでも取り入れていこうと思えるのが、綾子さんの講座の魅力です。
ありがとうございました。
女性 40代
マクロビオティックへのハードルが下がりました。
ちょっとスクールに通っていたことがあり、かえって難しく考えてしまっていたのですが、そんなに厳格にやらなくてもいいものだったなぁと思い出しました。
自分のペースにあった、マクロビオティックを取り入れた食事ができるようになれたらいいなぁと思います。
わかりやすく、楽しくお話が聞けたので、食生活を見直すきっかけだったりにちょうどいいと思います!
女性 70代
綾子先生の講座は聞く人にわかり易くが行き届いた講座で、
本当に頭に入りやすいです。
今回もマクロビオティックの基本がすっきりと頭に入ってきました。
マクロビオティックって何?という人には本当におすすめです
(^O^☆♪
自分で勉強して分からなくなっていたことを、きちんとまとめることが出来ました。
色々質問させていただいたのですが、丁寧にご対応いただきだき、感謝しております。
また、よろしくお願いいたします。