東京とNYを拠点に活動するシェフ/ライター/栄養カウンセラー。
アトピー性皮膚炎とIBSを食事療法で克服。その後NYの料理学校でシェフ資格を取得し、日本と米国の大学院で食事療法を研究。手がけた書籍は合計16冊に上ります。
この経験を生かし、ストアカでは皆様の生活や健康関連のお仕事にすぐに役立つ情報を提供してまいります😋
--------------------------------------------------------
▼著書
『スーパードリンク・レシピ』(主婦の友社)
『星座別・運を呼び込む幸せレシピ』(キラジェンヌ)
『グルテンフリーのベジヌードル☆レシピ』(二見書房)
『スーパーフード便利帳』(二見書房) ほか合計16冊
▼通信教育の開発
グルテンフリー食学講座(国際食学協会)
リビングフード食学講座(国際食学協会)
ナチュラルフード講座(日本創芸学院)
スーパーフードマイスター資格取得講座(日本スーパーフード協会)
▼料理教室の実績
三越カルチャーサロン
よみうりカルチャー
魚菜学園 ほか多数
+ 続きを読む
女性
先生のこの講座は、スーパーフードの効果効能以外に、レシピも教えて頂けるので、とても嬉しいです
女性
先生の話がとても興味深く、明日からすぐ取り入れようと思いました!
レジュメをいただけるので、メモすることなくじっくり耳を傾けることができました。楽しかったです。
女性 40代
スーパーフードに興味はあったものの、使い方も効能もわからず手を出していませんでした。
短時間で特徴、使い方、レシピを教えて頂けて、専門書を1冊読んだ充実感がありました。
また栽培されている状態の写真も多かく、イメージもしやすく楽しく学ばせて頂きました。
女性 50代
ゆき先生の講座は何回も受講しておりますが
今回もとても満足、とても充実した時間でした。
スーパーフードの講座は、パート1と同様に
効果効能を学び、実際に取り入れやすいよう
レシピも教えて下さるのが、嬉しい。
それも簡単レシピな上、お洒落なものも多くて
嬉しさ倍増です。
ゆき先生の講座受講で、食に関する意識が良い方向へ
変わってきました。
質疑応答の時間もあり、受講者に寄り添った姿勢も
印象的で、リピーターが多いのも頷けます。
新講座受講も、今から楽しみにしております。
女性 40代
まず、スーパーフードは、マーケティング用語で、メーカーがそれぞれに名乗っているものだということが衝撃的でした。
食品とサプリメントの間のスーパーフードを賢く摂っていく方法を学べました。簡単な調理方法も紹介頂けたので、取り入れやすいですね。
何よりも原型の写真を見せて頂けたことで、スーパーフードの存在がぐっと近くなりました。
今日も貴重な学びをありがとうございました。
いとう先生の講座はどれも学びや実践することが多く、大げさではなく、人生が変わります。学ぶことが本当に楽しくなり、他のことも頑張れます。
油や糖の講座も心待ちにしております。