本講座は、「人間関係の悩みが消える!簡単!楽しい♡
タイプ別コミュニケーション術」【入門編】の
次のステップです。
まだ入門編を受けていただいていない方は、
先にこちらをご受講ください。
https://www.street-academy.com/myclass/92856・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
本講座では、タイプごとの対応方法をお伝えします。
・あなたの話に相手が納得してくれる
・取り付くシマがないように感じていた相手に、
どんな言葉で話しかけどう接したらいいのか
わかるようになる
・上司やお客様、友人と意見が異なる時も、
自分の意見をきちんと伝えることが今までより
スムーズにできるようになる
・友人関係がより実りある深いものになる
・職場で、学校でチームワークが良くなる
こんなことができるようになったら、
うれしいと思いませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
入門編では、あなたが周りからどんなふうに見えているか
という視点であなたのタイプを分析。
相手のタイプの見分け方もお伝えしました。
実際に使ってみていかがでしょうか?
「上手くいった!すっきり!」という相手もいれば
「なんだか上手くいかない人もいる」
ということもあるかもしれません。
実践編では、まず上手くいったこと、いかなかったことを
振り返ることからスタートします。
その後、本当(素)のあなたのタイプを分析します。
周りから見たあなたと、本当のあなたのタイプが
違う方もいて、それがコミュニケーションが上手く
かみ合わない理由になっている場合もあるからです。
そして、タイプごとの対応方法・コツをお伝えします。
あなたと相手が同じタイプの方だと「よくわかる」ので、
コミュニケーションがぐんと楽しくなることが基本的には多いです。
大事なポイントが同じで、いちいち説明しなくても
分かり合えるので一緒にいて楽だし、
相手のリクエストも想像できるので
痒いところに手の届くいい関係が構築できます。
でも同じタイプなのに、
衝突する、喧嘩になる相手もいます。
例えば、私は結論から話をしたいドライなタイプです。
コントロールされるのが大嫌い。
いちいち自分の考えていることや思いを
相手に説明することは苦手です。
仕事の場面では、それが特に強く出ます。
「仕事なんだから結果が一番大事。
そこに至るまでのプロセスを説明するのは
言い訳するみたいで気持ち悪い。」
「別に褒めてもらわなくても構わない。」
と本当に可愛くありません!
同じタイプの方が上司だと最悪です。
上司は私をコントロールしたい、
私はコントロールされるのが大嫌い。
反発して喧嘩。
こうなると同じタイプなのに相性は最悪です。
でも、タイプ別コミュニケーション術を知ってから、
反発しそうな方と仕事をする時は、
・距離感を大切にする
・相手に「私が決めた」と思ってもらえるよう
上手に相談を持ちかける
など対応を工夫することでストレスがぐんと減りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
私は人材育成・組織開発実践者として、約20年にわたり
数百ものコミュニケーションスキル、ビジネススキル理論
を駆使して人と組織の変革をお手伝いしてきましたが、
本講座でご紹介している「ソーシャルスタイル」という理論は
どのような業界、職種、経験、年齢、役職・立場の方でも
活用できます。
毎日の会話や初対面の方との挨拶、提案、営業、接客
プレゼンテーション、クレーム対応など、
どのような状況でも活用できます。
また、とてもシンプルですぐ使えるという点でも
私の知っている理論の中でベスト5に入ります。
◆ソーシャルスタイルとは?◆
1968年にアメリカの産業心理学者であるデビッド・
メリル氏が提唱したコミュニケーションの理論です。
人とどのようなつながり方を求めるかを
・自己主張の強弱と
・感情表現の強弱で
4つのタイプに分けるという考え方です。
今日知って、すぐ使えるほどシンプルな
ソーシャルスタイルの考え方を学んでみませんか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【本講座を学ぶと得られるもの】
・苦手なタイプが少なくなります
・自分のことがさらに良く分かります
・初対面の相手とも早く信頼関係を築くことができます
・仕事の効率が高まります
・提案力、交渉力がアップします
・人間関係に振り回されず仕事に集中できます
・仕事の場で、周りと上手くつきあえるようになります
・職場・学校でのチームワークがさらに良くなります
・相手のモチベーションを高めることができます
・子育てがより楽しくなります
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【受講者の声】
「苦手だと思っていた人が、実は一番自分の足りない部分
を補ってくれる存在だと気づき、目からウロコが落ちた!」
「今まで話を聞いてくれなかった人が耳を傾けてくれるようになった。」
「チームワークが抜群によくなった。」
「相手のタイプを知った上で話をすると、こんなに自分が
楽になることに驚いた。」
とおっしゃいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【講座でお伝えすること】
この講座では、2つのポイントをお伝えします。
①自分の本当(素)のタイプを知る
②タイプごとの組合せ時のポイント・注意点を知る
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【①自分の本当(素)のタイプを知る】
あなたの本質が4つのどのタイプかを分析します。
(入門編より詳しいチェックリストをご用意しています)
【②タイプごとの組合せ時のポイント・コツを知る】
・タイプの組み合わせによる効果的なコミュニケーション
・タイプごとの「してはいけないこと」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この講座は、一方的に知識をお伝えするのではなく
ワークを中心に進めます。
リラックスしてご参加ください。
【日程が合わない方へ】
今後の日程を受け取りたい方は「受けたい」ボタンをタップしてください。
毎月2回ほど日程を追加更新していますので、そのお知らせが届きます。