開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
女性 30代
女性 50代
いつも何気なく入れている日本茶、思っていた事が反対だったのがビックリ!今更ですが、知る事が出来て良かったです。
懐紙の使い方に興味が出てきました。
女性 50代
お茶のうんちくを聞いた後は実際にお茶をいただきながらおしゃべり。
お茶の作法もちゃんと意味があることを教えていただいたので、
納得し、手順を実践することができました。
お茶をお出しする順番、お茶わんの蓋の外し方など、
全てはスムーズにするための自然なやり方なのですね。
面白さが凝縮された1時間で、
レッスン終了後の2煎目、3煎目も、
いつもよりずっと美味しくいただくことができました。
女性 50代
ほんの少しの所作で、相手に対する尊敬の気持ちが伝わり、印象が全く変わることが分かりました。また、マナーや手順は実は難しいものでなく、合理的で理に叶っていることも学びました。
自宅にお客さまをお迎えするとき、職場でお茶を入れるときなど、明日からでも使える実践的なマナーを学ぶことができ、とても有益な時間でした。
日本人ならではの感性を磨くのに、ぴったりの講座です。
女性 40代
これまで無造作に過ごしてきたツケは回ってくるもので、主人の実家でのお茶出し、出先でのお茶出しの依頼など、様々な形で冷や汗をかく場面に出合います(笑)
こちらの講座はお茶の入れ方、お茶の出し方、出す順番、頂き方など基本的なことから実際の場面で役立つことを実践形式で教えて頂けます。
所作が美しく穏やかな先生で、無知な私の質問にも嫌な顔ひとつせず、丁寧に答えて下さいました。
時代が変わっても、お客様へのおもてなしなど続いていくものもあります。
大人になって今さら聞きづらい···そんな悩みを解決できるこういった講座を開催して頂けるのは、本当にありがたいことだと思います。
教えて頂いた所作、マナーを振り返りながら今後の生活に活かしていきたいと思います。
この度はありがとうございました!
実践も含めたお作法を段階的に細かく教えていただき、勉強になりました。
お茶を準備する際の動きなど理にかなっている点が多々あり、なるほどと納得できる講座でした。
ありがとうございました。