開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
米系Eコマース企業(NASDAQ上場、従業員数1.5万人以上)の日本事務所を始めとした外資企業で2012年以降営業活動及び人のマネジメントに携わってきたプレイングマネージャーです。
マネジメントに日々格闘する中で、
苦手意識あるチームメンバーとの円滑なコミュニケーションは?
報告がないチームメンバーの意識を変えるには?
部下の自己認識力を高めるには?
こうした悩みは尽きることはありませんでした。
自信を失いかけた時期に受けた1-on-1を始めとしたコミュニケーションに関する研修がきっかけで少しずつその悩みから解放されることになりました。もちろん悩みが全く解決したわけではありません。ただ部下との意思疎通は格段に向上し、彼らとの関係性も変化し、距離も縮まってきました。
研修と実践で学んだマネジメント力アップのためのコミュニケーション方法を知っていただきたく今回ストアカで講座を開始することになりました。講座はヒアリングを行いながら各自の課題解決を目指す内容となります。
+ 続きを読む
女性 40代
男性 30代
私自身が置かれている環境にカスタマイズいただいて展開いただき、とても感謝しています。実践的な内容で、明日から役立てていけそうです。また、すこし自信を無くしていたところ勇気づけられました。ありがとうございました!
女性 40代
過去に別のところで同じような内容を学んだ事があるのですが、今回この講座の中で新な発見があったり、忘れていたものを思い出す事が出来ました。
小峰先生はご自身の実体験も交えながら、わかりやすくそして端的にお話ししてくださるのでとても分かりやすかったです。ありがとうございました。
女性 40代
小峰先生の別レッスンがとても良く、こちらのレッスンも受講しました。
このコミュニケーション分析は、以前にも見たことがあり理解していた気になっていたものでした。
しかし、実際にワークで身の回りに当てはめてみると理解の解像度が格段にアップ。
他の参加者のお話も客観的な意見を知る機会になり、グループで講座を受ける大きなメリットを体感。
もっと学びたかったのに、あっという間に時間が過ぎました。
今回のレッスンで学んだ事を応用してしっかりと自分の身につけたいです。
円滑なコミュニケーションの助けになる学びでした。
男性 30代
4つのコミュニケーションカラーをベースに個人ワークや参加者同士の対話を通じて、身をもって各カラーの特徴や中身を理解することができました。
すぐにコミュニケーションに活かせるヒントもたくさんいただき、非常に有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。
社内での複雑な人間関係のあり方を、人間のタイプを色分けすることで有効なアプローチ法を簡単に見つける方法を教えていただきました。今から、私の周りの同僚たちを色分けして、アプローチ法を整理し、私にとっても職場にとっても快適な職場環境の構築に挑戦したいと思っています。先生、ありがとうございました<(_ _)>