インプロオキナワ主催。ハタチから演劇を始め、俳優→演出→ワークショップの講師に。
ワークショップを始めて、演劇をすることが、プロの役者を目指さない人たちとっても、生活や人生に大きい影響を与えることを痛感しました。
そんな変化に立ち会えることが嬉しくて、子どもから高齢者まで幅広い年代へ、表現やコミュニケーションのためのワークショップをしています。
2004年にインプロ(即興演劇)に出会い、自分も大きく変わりました。プレッシャーを感じにくくなった。ピンチのときもスパッと決断できるようになった。など。
なにより、表現することが楽しくなり、自由になりました。
インプロを学びながらイギリスの演劇教育(DIE)に触れる機会があり、また並行して学童保育に勤めたので、子どもの自立と大人の関わり方についてだいぶ考えさせられました。
また2017年より、「声のプロダクション・キャラ沖縄」に所属し、ナレーションやCM出演などを行いながら、付属研究所の講師を勤めています。
男性 50代
女性 50代
一緒に参加した方とシンプルなゲームをしながら、楽しい時間でした。じこけんえつということを無意識にしていることで、表現を自分で狭めていることに気づきました。インプロをお家で体験できる貴重な講座です。
女性 50代
テクニック的なこと以前に自分を解放し、子供のようになる。
というのが、目から鱗でした!
ありがとうございました。
女性 50代
初めてインプロについて学び参加者の方と楽しくワークをしました。
自由に想像を膨らませワークの中で学べることがたくさんありました。
まさか自分が演技に興味を持つとは思いませんでしたが自分を自由な場所に置いて心を解放しながら学べることは楽しいです。とても新鮮な体験でした。
今後も継続して参加していきたいです。宜しくお願いします。
女性 30代
初めての参加でしたが、とても楽しい時間を過ごしました。
日常生活では、抑えがちな感情について
いま何を感じているのか、自分はどう感じるのか
ということを
初対面の方と共にワークを通して見ていくことが
とても新鮮でした。
「自分がどう感じているかが大事」というメッセージが
とてもうれしく感じました。
童心にかえって楽しかったです。
相手を受けるという感覚をつかむのに良かったです。