病院、歯科医院で歯科医師として勤務。その後、一般事務などの仕事を経て、現在は予防歯科関連の企業に勤務。施設や病院、障碍者施設などで、口腔ケアの講師をしています。
入社後、社長に<治療ばかリ受けてきた患者さんが、その後どうなるのか、施設や病院に行って見てきなさい!>と言われ、現場で目にしたのが、口の崩壊した寝たきりの方々でした。
またある時、急性期病棟で働かれる歯科衛生士さんに、脳梗塞で倒れる前日まで、元気に働いていた寿司職人さんの、ぼろぼろの口の話を聞いて衝撃を受けた私は・・・・
今元気な若者や医療従事者も、予防を知らなければ、将来、誰にでも寝たきりの口になってしまう可能性があることを教えられます。
自分の歯を守り、食べる、話す、歌う・・大事な機能を守るのは,あなた自身の普段の歯磨きやケアにかかっています!
治療中心の歯科医療では患者さんを守れないジレンマに陥っていました。しかし、今、予防の大事さを学び、皆さまの健康に少しでも役立てられたら嬉しいです。
女性 40代
女性 30代
まず、平日の朝がいいというご要望にお応えくださってありがとうございます。
最近、マスク生活が多くなり「自分の口内環境って大丈夫なのかな」「歯って一生使うし、歯磨きの仕方とかをちゃんと学んでおきたいな」と思い、この講座を受講しました。
まず、講座で使う歯磨き用品を届けてもらえるので、そこでもテンションが上がります。
当日は、笑顔が素敵な先生がzoomで出迎えてくださいました。
オーラルアドバイザーの先生が、パワーポイントやムービー、模型を使いながら
口内ケアの大切さや、歯磨きのポイントを分かりやすく教えてくださり、とても勉強になりました。
途中で、歯を染めたり、歯磨きやフロスの使い方の実習にはいるので、身につきますし、とても楽しかったです。
これからも続けたいと思いました!
また、こちらの講座は、歯科専売の歯磨き用品も講座に含まれているのでとてもお得だと思います。
一生使う歯、一度ちゃんと学ぶのにおすすめです!
綿棒や鏡を用意しておくとよいです。
パソコンの前で大きな口を開けなくても先生は口の中をすぐ見抜いてしまうので心配ありません。先生はキレイにしているとほめてくれましたが、早速送ってもらった道具で掃除するとたくさん取れました。悩みに応じてお話してもらえるのでおすすめです。