参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
立教大学 社会学部 現代文化学科 卒業
地方銀行にて、営業、事務、IT運用など多岐に渡る業務を経験。
FP2級など、約15種類の資格を取得。
その後、大手海運会社のグループ企業に転職し、社内SEを経験。
社内ポータルサイトの開発や、サポートデスク業務などを担当。
図解作成を強みとし、稟議書添付資料や業務マニュアル、社員向けセミナー資料など、数多くの資料を作成してきました。
2020年3月より、フリーランスとして独立。
9月より、「想咲」を立ち上げました。
https://www.sousaku-create.com/
屋号は、
個人で活動される方を心から応援したく、
「想いの花が咲きほこるようなテキストをつくりたい」
との思いから命名しました。
図解作成を強みとし、
文章構成からデザイン・レイアウト作成まで、
フルオーダーメイドで作成しております。
また、図解の基礎を多くの方に広めたいとの思いから、図解ワークショップやPowerPointでの図解加工講座も随時開催しております。
+ 続きを読む
女性 50代
先生がとても優しく丁寧に教えてくださいました。
6つの型に当てはめれば、思ったよりも簡単に図解が出来上がりそうです。
もちろん訓練も必要だと思いますが、気楽に沢山作ってアウトプットしてを繰り返したいと思います。
パワポ講座も申し込みます!
ありがとうございました😊
女性 50代
マンツーマンで丁寧に教えてくださり、感謝しています。私は、パワポでの資料作成のために図解を勉強したいと考えていました。
しかし、先生の経験談などを交えながら教えていただき、考え方が変わりました。
図解は、最高のコミュニケーションツールになるのだと。
職場での報連相、マニュアル作成などにも
活用できると気づいたので、今後は図解思考で
活かしていきたいと思います。
また、更に学びたいという気持ちになりました。
先生、本当にありがとうございました。
女性 40代
とても丁寧に、一生懸命に教えてくださいました。いい勉強になりました。
女性 50代
全体的に実践が多くを占めていて、頭と手を動かすのでとても良い刺激になりました❣️答えは一つではないので、自分の図解と先生の図解の視点の違いに新しい発見を見出すことができ、有意義な時間となりました👍早速、仕事の中で意識していきます。ありがとうございました😊
女性
グラレポの上達のためには、図解スキル向上が必要と考え受講したのですが、
それに関連した質問に丁寧にお答え下さり有難かったです。
また、実践編ではせかされることなく、自分なりの図解をまとめることができたのもよい点だと思います。アドバイスも的確だと思います。昨今、速い図解がもてはやされる傾向にありますが、本当に必要なことを見失わないことが大切と学べました。