2回コース講座 IoTエンジニア養成講座 電子回路・エレクトロニクス編

対面 オンライン

IoT時代の必須技術。とりあえずつないでみるではなく、しっかりと仕組みを理解して電子回路を設計するスキルを学習します。

こんなことを学びます

IoT時代のエンジニアには幅広い知識が要求されます。
プログラミングだけ、電子回路だけ、ではなく、総合的な知識を6日間の短期集中で学習していただきます。
本講座を受講することで簡単なIoTシステムのハード製作から実装まで行うことができるようになります。

本講座「電子回路・エレクトロニクス編」は6日間の内、電子回路を中心に2日間で学習します。
電気の流れる仕組みやオームの法則などの基礎の基礎の理解からスタートし、単純な電子回路を設計・製作することによって、電気の本質を深く理解します。

基礎知識を理解した後で、実際に使用するマイコンやRaspberry Piに使われているセンサーやドライバーの動作を実験基板で確かめます。
2日間で、実践的なマイコンシステムのハード設計・製作が自力でできるようになることを目指します。

講座の構成について:
・電子回路・エレクトロニクス編:本講座(2日間)
・マイコン・ネットワーク・プログラミング編:今後開催予定(2日間)
・実装編:今後開催予定(2日間)


豊富なバックアップ講座がありますので、体験するだけではなく、「何かしら作れるようになる」までサポート可能です。

<こんなことを学びます>
1.オームの法則の演習
目に見えない電気エネルギーを水の落下や圧力の伝達で理解するところからスタートして、すべての電気回路設計の基本となるオームの法則・キルヒホッフの法則を確実に理解します。また、電気の3要素(電圧、抵抗、電流)を測定するテスターの使い方をマスターします。
・電気エネルギーの解説
・デジタルテスターの使い方と注意点の解説
・演習用基板とテスターを使って電圧、抵抗、電流を測定してオームの法則を確認する

2.ブレッドボードを使った電子部品の演習
電子回路で使われる主な部品の性質を直観的に理解します。シンプルな回路をブレッドボードの上に組み立てて実験を行って理解します。また、電子回路設計の基本な考え方、電子回路の直観的な理解の方法を学んでいただきます。
・LEDを例にしたダイオードの性質
・LED点灯回路の設計法を例にした「電子回路設計」の基本な考え方
・トランジスタの働き
・コンデンサの性質と使い方(ノイズ低減、平滑回路、フィルター回路)
・電子回路を直観的に理解するための「センス」を磨く方法の解説(「送り出し」と「受け側」、「銅線」と「ゴムひも」など)

3.教材基板を使った電子回路の演習
IoT関連製品で使われている基本的な回路を組み上げた教材基板を使って、基本的な回路の必要性、動作原理を理解します。オリジナルの回路基板を作る時に必要となる回路知識を学びます。
・チャタリングとは?
・ノイズ対策回路
①プルダウン&プルアップ
②コンデンサのノイズ低減効果
・温度センサー(サーミスタ)
・発電型光センサー(pinフォトダイオード)
・フォトトランジスタ(反射型、通過型)
・cdsセンサー(コンパレータの効果確認を含む)

4.実習用基板の解説
実際に使用するRaspberry Pi周辺基板とマイコン周辺基板の回路についての説明を行います。
・1日目の復習(特に、電子回路を直観的に理解するところ)
・回路図、部品の説明

2.マイコン周辺基板の回路の動作原理と設計法
基板に搭載されている回路の動作と設計方法について詳しく解説します。式の暗記ではなくて「なぜ、このような式になるのか?」を知ることで広く応用できる真の知識を学んでいただきます。
・FETドライバ
①トランジスタのスイッチ動作
②FETのスイッチ動作
・オペアンプを使った安定化電源、バッファ回路
①オペアンプの基本回路
②負帰還回路(Negative Feedback)
③非反転増幅器
④バッファ回路への応用
⑤安定化電源への応用

<こんな風に学びます>
少⼈数制のグループで丁寧に解説します。

<持ち物>
筆記用具
電卓(スマホの電卓アプリでOK)
PC(Windows10、Macも可能ですが、Macの操作のサポートは致しかねますのでご了承ください。)
テスター(お持ちの場合。お持ちのない場合、会場では貸し出しございます。)
※PCのレンタルは3,300円(税込み)です。
 数に限りがございますので、あらかじめご連絡ください。

<定員>
基本8名程度(オンライン4名、会場4名)


・オンライン講座には、「Zoom(ズーム)」を使用します。
https://zoom.us/

・動作環境は以下のページをご覧ください。
PC、Mac、Linuxのシステム要件
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362023-PC-Mac-Linux%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A6%81%E4%BB%B6

iOSとAndroidのシステム要件
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201179966-iOS%E3%81%A8Android%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A6%81%E4%BB%B6

・本講座は、講師の画面を参照しつつ、PC,Raspberry Piの操作を行っていただきます。
両方の画面を同時に参照できるように、PCと別にモニターをご用意ください(上記のとおり、フルHD以上を推奨します)。


・受講の流れ
以下のページから、あらかじめZoomの接続テストを行ってください。
https://zoom.us/test

講座開始30分前までに、接続URLをお申し込み時に登録されたメールアドレスに送信します。

講座開始10分前までに、接続を済ませてください。
(講座開始後10分を経過して接続が確認ができない場合、欠席とみなされる可能性がございますので、ご注意ください)

・受講方法について
教室での講義内容を、音声・映像で配信します。
PCの操作については、PCの画面共有機能で画面を配信します。

双方向のやり取りがありますので、受講者の方もマイク、カメラ、画面共有を使用可能な状態にしてください。

・ソフトウェアのインストールについて
本講座では以下のソフトウェアを使用します。
講座開始までに、最新のバージョンをインストールしてください。
Arduino IDE
 https://www.arduino.cc/en/Main/Software
 の"Download the Arduino IDE"から環境に合わせた最新版をダウンロード

・その他
受講者側の接続環境や通信環境により講座の進行ができなくなった場合においても、原則、返金・振替は行いません。
オンライン講座を受講するために必要な機材(PC、カメラ、ヘッドセット等)や通信費は受講者ご自身でご負担いただくものとします。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア浅草・上野

価格(税込)¥55,000(¥27,500 × 2 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
38人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

参加費に含まれるもの:
 体験料、教材(レンタル)、工房使用料
参加費に含まれるないもの:
 パソコン
※PCのレンタルは3,300円(税込み)です。
 数に限りがございますので、あらかじめご連絡ください。

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

参加費に含まれるもの:
 体験料、教材、工房使用料
参加費に含まれないもの:
 パソコン、テスター

この講座の先生

Miyairi Nobuoのプロフィール写真
電子回路のことなら何でも聞いてください!
Miyairi Nobuo
電気メーカーの開発者として勤務してきました。
特に音響関係を得意とします。
趣味においても、真空管アンプやラジオ、アマチュア無線機器の製作などを行っています。
長年培ってきた知識や経験を、皆さんと少しでも共有できるように願っています。

この講座の主催団体

  • 4,520人
  • 1,783回
木工や電子工作、溶接や機械工作を中心に!

東京都台東区浅草橋にあるレンタル工房です。
木工、電子工作、溶接、機械工作、レザークラフト、3Dプリンターやレーザー加工機等をお好きなだけ体験することが出来ます。
最近はこれらの道具・設備を生かした工作教室に力を入れています。
従来専門学校や大学等に入学しなければ学べなかったことを、気軽に学習することが出来る場を目指しています。

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

カリキュラム

  • 第1回 基礎編

    ・オームの法則・キルヒホッフの法則
    ・デジタルテスターの使い方と測定方法の習得
    ・抵抗、コンデンサ、LED、トランジスタの性質の理解
    ・スイッチ、温度センサー、光センサーの使い方
    ・電子回路を直観的に理解するための「センス」を磨く

  • 第2回 応用編

    実際に使用するドライバーや安定化電源の動作原理と設計方法

こんな方を対象としています

IoTを題材に本格的に電子回路の学習を始めたい方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

個別の日程を指定しての開催リクエストは受け付けておりません。
開催リクエストの返信も行っておりませんのでご了承ください。
電話番号は当日の緊急連絡用です。
イベント開催日以外は繋がりませんのでご了承ください。

本講座は他のサイトでも募集しているため、早期に募集を終了する場合がございます。
受講料は申込サイトにより異なりますのでご注意ください。
最少催行人員に達しない場合、開催を中止させていただく場合がございます。

本講座は、仕組みの学習や電子工作に関するスキルの習得を目的としています。
そのため、一部部品の実装やプログラムなどは、演習としてご自身で作成・作業していただく場合がございます。
また、製品の完成を保証するものではございません。

カリキュラム等は当日の進捗や参加者の理解度等により変更される場合がございます。

店内での食事(アメ・ガムを含む)はご遠慮ください。一部スペースでは飲み物もお断りいただいております。
店内および周辺の道路は禁煙です。
写真撮影は可能ですが、他の参加者、講師等が写らないようにご配慮ください。
動画の撮影・録音はお断りいたします。
貴重品はご自身で管理してください。
その他、店内スタッフの指示に従っていただきますようにお願いいたします。
また、本講座の内容を実施した結果について講師および主催者は一切の責任を負いかねます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー3

  • 楽しかった( 3 )
  • 勉強になった( 3 )
  • 受ける価値あり( 3 )
  • この講座は「中級者向けのガチ講座」でした
    男性 30代

    電気の基礎から始まり、受動素子・ICの役割や働きを学習します。
    また、電子回路の構築を実験形式で進めていくとともに、その設計に関するノウハウや考え方を教えていただけます。

    オームの法則、キルヒホッフの法則、鳳・テブナンの定理など、基礎的なところから入っていきますが、ある程度の経験者向けの内容です。
    知識レベルとしては第二種電気工事士の回路理論がわかるくらいなら問題ないと思います。

    この手の講座や実用書は、入門者向けと上級者向けは沢山あるのですが、中級者向けのものは極端に少ないです。
    本講座は上級者へのステップアップを望む中級者に向けたものであるように感じました。

    なお、電子回路の設計がメインなのでIoT技術にはほとんど触れません。しかし、長寿命・高信頼のIoTノードを作る基礎技術そのものなので、学んでおいて損はないです。

    内容は非常に良く、満足です。

  • この講座は「IoTに必要な電気回路が無理なく学べる講座」でした
    男性 40代

    ダイオードの基本的な動作からオペアンプまで一貫した考え方で整理でき、断片的に覚えていた電気回路を再考察できました。

  • この講座は「ちょっと金額が高いけど、実務的な基礎をじっくり学べる講座」でした
    男性 30代

    講師の方が元エンジニアであり趣味でオーディオ作成している方で
    アナログ回路の設計開発で、どのような点がツボであるかを
    しっかりを抑えることができます。
    何かしろモノづくりに携わっている方なら、
    確実に某大手の講座よりもより実践的&定性的な理解ができます。
    (ただし本当の基礎中の基礎だけになると思いますので
    それなりに経験ある方は物足りないかもしれません。)
    ていうか、ここので理解できなかったら電気電子には
    携わらないほうがいいと思います。それだけ丁寧で優しいです。

    そして何より講師が非常に良い人&しっかりとした技術を持った方ですので
    実際にアナログ回路に関して会社で聞きにくい&中々先輩や同僚が
    答えてくれない事などがあれば、ぜひこのの講義は受けるべきです!
    これだけ素晴らしい人は、今時の現場で中々おりません。

  • 電子工作のおすすめの先生電子工作の先生を探す

    電子工作の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す