開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
新米先生(高校理科教師)の頃は、生徒からからかわれてばかり…授業中「俺、私立文系狙いだから理科いらない。」と話を聞いてもらえない始末。
そこで「人を惹きつけ学習効果を高める教授法」を研究し始める。「この先生の話は面白くて思わず聞いてしまう。」「やる気はないのに、すごく頭に残っている。」と言う授業がしたい!と。
その後、青年海外協力隊員・理数科教師としてエティオピアで教育支援、女性の自立支援を行う。「教育こそ精神的、経済的な豊かさを得る手段」だと確信。
帰国後、教育、ビジネス、医療の分野で講演会・企業研修・セミナー講師を勤める。開催実績1000回以上。受講者数3万人以上を輩出。「たけしの家庭の医学」「レノアのCM」など、TV、新聞、雑誌、ラジオ等多数出演。
現在は、夫と子育て&ガーデニング(家庭菜園・100種類のハーブ)を楽しみながら、「好きな時」に「好きな場所」で「好きなこと」を伝えるオンライン講師として活動中。同時に今のライフスタイルを可能にしてくれた「オンライン講師」を通して「精神的、経済的に豊な社会」の実現を志し、オンライン講師の育成に励んでいる。
+ 続きを読む
女性 30代
女性 50代
今回は2回目でしたが、前回と変わらず朝から先生はとてもエネルギッシュで、私も元気をいただくことができ、よいお正月明けのスタートが切れました!
オンライン講師を目指す上で、時間の使い方、最優先事項、やらないことを決めることはとても重要なことだなと思いました。
どんな人生を送っていきたいかについても、今一度考えてみようと思います。
ありがとうございました。
女性 40代
このシリーズ、三度目の受講でしたが、やっぱり参加して良かったです!
”講師のための講師”の大塚先生の講座は、本当にどれもハズレがないです。
低価格のものであっても、先生の熱量は全く同じです。
すでに講師の方や講師を目指す受講生さん達ばかりですから、ワークで発表される方のお話もためになりますし、それに対する先生の講評もすばらしくて、なにより、聴いていて気持ちが良いです。そして、元気とやる気が自然にうながされる感じです。
今回は、時間術のお話もあって、年初にぴったりの内容でした。
元気のお年玉、ありがとうございました!
女性 50代
私は、自分が目指す「人生のゴール」は何なのか、抽象度は高いながらも明確に言語化して生きてきたつもりでした。
でも、真理先生からいただいた問いかけに対して答えを出すと、別の角度から捉え直すことができ、そこから、自分の講座を通して提供したい“究極の価値”が何なのかが見えた気がしました。
時間術のお話から、すごい副産物をいただきました。ありがとうございました!
女性 50代
物事の優先順位を意識して、時間を上手に使う事、やらない事を決めるなど、講師だけでなく誰が聞いても参考になることばかりで、とても勉強になりました。
ゴール設定の大事さも痛感!
今日学んだ事を日々取り入れて実践していこうと思います。
ありがとうございました。どんなことをすれば良いのか?どんな困ったことがあるのか?を先に知りたい方や、やろうとしてみたけど分からない、という方にオススメです。
基本的なことでも、自分だけでやっていると見落としていることがあるのでそれを補えます。
講座の後に、質問の時間がありました。他の方の質問を聞くのも楽しいです。