参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
薬剤開発系女子!
[経験]
▶がん細胞の研究
▶抗ウイルス薬の開発研究
- - - - - - - -
▷女優として活動
▷舞台にて主役をつとめる
[どんな人なの?]
しゃべると偏差値37に見えるねって言われる残念な人(笑)
方向音痴で、たまに病院で迷子になっていました…
小児病棟を担当していて、病院と併設されている研究所で患者さんのがん細胞の解析をしたり、新薬を開発したりしていました。
始発に乗り、終電で帰る日々が続き
「これって、歳とったらやっていけないんじゃ?」
と気づき、研究職から遠ざかることを決意。
今は自分のライフスタイルと将来の事を考えながら、たくさんの人に栄養の事を伝えられたらと思っています。
男性 40代
きちんと、栄養価のある食べ物、しかもその食材に合った調理法を選んで食べようと思いました。色々と質問をさせていただいたのですが、笑顔でお答えいただきありがとうございました。
男性 30代
初心者向けにウイルスに関する最新のお話も交えて教えてくれ、勉強になりました。ヒトに必要な栄養素に関しては、全然知りませんでしたが、勉強する興味を持つキッカケになりました。
女性 50代
ウィルスと栄養の難しくなりがちな内容を、とてもわかりやすい資料にまとめられていて、それを見ながらの説明であっという間に時間が経ちました。
人がより健康に生きていくのに欠かせない知識が満載です。
先生はとても優秀で丁寧で、人間性も素晴らしいと思いました。
他のテーマのお話も聞いてみたいです。
女性 40代
健康上の理由から腹8分目を心掛けています。減量はできたのですが白飯を含め本当に少量しか食べておらず、また改善しない不調もあるので受講しました。
前半はウイルスについて、後半に栄養について学びました。それぞれコロナ禍や講師のストーリーをからめつつ興味深かったです。
栄養に関してですが、書ききれないほ参考になりました。私の場合はサプリを飲むべきだと思いました。おすすめは意外にも日本製よりアメリカ製だそうです。政府による検査をいくつもクリアするのだそうです。アメリカ製のマルチビタミンで続けられそうな価格帯を探してみたいと思いました。
他には研究者VSインチキ商品コーナーや、好中球が菌やウイルスを捕獲する動画が楽しかったです。動画はお友達の「気持ちが悪い」との助言で当初より短くなったそうですが、私は外敵がバラバラになるところまで見てみたかったです。(笑)
報道の世界では人々を不安にさせた方が視聴率が取れてお金になるのでしょう。ですがこういった良心的な専門家の意見も偏らずに報道してくれたらいいのにと思いました。
女性 30代
妊活中で体質改善の取り組みをしている中で、ウイルスのことや栄養のことについて知りたいと思ったので受講しました。ウイルスや栄養について今まで勘違いしていたことがたくさんあり、驚きの連続でした。終始笑顔で優しい先生に癒されながらの講座で、とても楽しかったです!質問にもたくさん答えてくださり、大満足の講座でした。