4回コース講座 基本の生地を学ぶ(zoom)

オンライン

おうちで、いろんなパンを作る

こんなことを学びます

この基本生地を学んでいただけると、大半のパン生地ができるようになります。

タッパーで作るパンは「ドデカフォカッチャを作りませんか?」で
1回講座を行っています。
私が世界一簡単なパン作りだと 思っていて 今までご参加していただいた方々から 簡単すぎる!! と感想をいただいているものです。

基本の手ごね生地の作り方の数種を、第1回目にできるようになります。
その後、復習・実践を兼ね生地を作っておき、2回目では成形します。
そして、また新しい生地の作り方をお伝えしますので、3回目では、その生地で2回目とは違った成形をします。
少しずつ段階を経ることで、無理なく、できるようになります。


1回目
基本の手ごね生地で、パンを作ります。
基本2の手ごね生地をデモンストレーションします。


講座の後 実践していただき、焼き上がりを写真に撮ってメールしてください。(ご相談、柔軟な対応を考えています。)


2回目
基本2の手ごね生地をあらかじめ準備してください。
復習と実践になります。基本2の生地で成形します。

基本3の手ごね生地をデモンストレーションします。

3回目
基本3の手ごね生地をあらかじめ準備してください。
復習と実践になります。
基本3の生地で成形(包む)を行います。

1講座2千円ですが、3講座まとめてお申し込みいただきますので、500円お得になっています。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥7,500(¥1,875 × 4 回)

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
0人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

講座料、レシピ(ストアカメールへ、データ送信いたします)
紙媒体をご希望の方は お知らせください。

住所など フォームズの様式にご記入いただきます。
ストアカメールで送信します。
住所などご記入いただいたものは 本講師の講座以外で使用、第三者と情報共有は致しませんので、ご安心ください。

材料は ご受講者様 御自身でご準備を お願いいたします
詳しくは 「参加の際の留意事項」に記載。

この講座の先生

添加物無しの安全で美味しいパン

皆様 初めまして。
  隙間時間に自宅で、子育てしながら、パンやおやつを作って20年以上になります。約3年のアメリカ滞在中も、在住の方からケーキなど教わったり、料理情報を増やし、ベイクセールに協力させていただきながら過ごしました。

ふわふわパンが焼けるようになると、家族も喜んでくれて、友人に味見していただき、その友人から「教えて!」と嬉しい言葉を聞けるようになりました。
作ったパンの事で会話も弾んだと聞いたりすると、とても嬉しい気持ちになりました。
パンをおうちで焼けると、「家族が喜んでくれる」なにより「ママも嬉しい」ですよね。
そ...
+続きを読む

カリキュラム

  • 第1回 基本ができたら、あとは楽ちん。

    画面や動作確認
    レシピ 材料確認

    タッパーで作る生地を作ります。
    少しだけこねるパン生地を作ります。

    生地つくりのデモ
    参加者の実践

  • 第2回 1回目の復習と新しい成形

    画面や動作確認
    レシピ 材料確認

    1回目で指定された生地を、参加者ご自身で用意し、新しい成形一緒にをします。


    次回使う生地の講師によるデモンストレーション

  • 第3回 2回目の復習と新しい成形

    画面や動作確認
    レシピ 材料確認

    2回目で指定された生地を、参加者ご自身で用意し、新しい成形(包む)を一緒にします。

    次回使う生地作りを講師がデモンストレーションします。



  • 第4回 みんな大好きメロンパンを作りましょう(3回目の復習と簡単クッキー生地つくり)

    3回目で指定された生地を、参加者ご自身で用意する。
    クッキー生地を一緒に作る。

    成形、焼成します。

こんな方を対象としています

パンに興味をお持ちの方ならどなたでも。
少人数で受けたい方
いろんな種類のパンが焼けるようになりたいかた
まだ、予定を入れていない方。
お子様とご一緒でも
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

zoomで学びます。
スマホをご使用の場合 アプリをダウンロードする必要があります。
pcの場合は必要ありません。

URLをストアカメールに送信いたします。

第1回目受講から半年以内に、4回目まで受講できるようにしてください。


【ご用意いただくもの】
①強力粉 (薄力粉が必要になる場合があります。)
②塩 ③900ml前後のタッパー(長方形)、500mlのタッパー
または 蓋つき容器(同量サイズのもの)
④ボウル
⑤アルミ箔(あればクッキングペーパー)
⑥油脂(バターや植物油)
⑦牛乳または豆乳
⑧インスタントドライイースト
⑨デジタルスケール(1g単位で計れるもの)
⑩ゴムべら、スケッパー(カード)
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

パン作りのおすすめの先生パン作りの先生を探す

パン作りの関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す