早稲田大学/大学院理工学研究科修士課程修了(専攻:理論物理学)
2007年~2012年は東京において、2012年~2014年は山梨県甲府市で勤務する傍ら、中近東・西洋の古代史の知識を活かし、山梨県が主催する生涯学習講座の講師を務める。
山梨県生涯学習センターを通して歴史講座を告知し、
「発見!西洋古代史~エジプトからローマまで~」
「発見!中東古代史~イスラエルとユダヤ民族の歴史~」
の2つの講座を年4回開催し、好評を得た。
2014年秋から再び東京に戻り、新宿区在住。
海外の人々との交友関係を生かして、英会話クラス、英語の読書会など、各種英語にまつわる講座も開催している。
女性 40代
男性 50代
この講座は、旧約聖書の「創世記」について、原典を基に学ぶ講座ですが、その解説は、現代に引き直した具体的で分かりやすいものでした。
今回は、「バベルの塔」を学びましたが、クリスチャンでない私の理解とは異なっていました。
神と人間との関係がテーマであったかと思います。
とても興味深く学べました。
ありがとうございました。
女性 20代
なぜ一週間が七日間なのか、そして「安息」と「休息」の違いなど興味深い内容が盛りだくさんでした。
ありがとうございました。
女性 20代
普段何気なくしていることについて、聖書を通して知ることができました。
興味深い内容で、教養を深められそうです。また受講したいと思います。
男性 50代
旧約聖書の一節一節を懇切丁寧に読み解いて頂き、人類が記憶から忘却した「原点」を呼び起こして頂ける内容です。キリスト教にご関心がない方でも、聖書が手元から離せなくなるような興味深い内容です。明快な解説により、理解増進に導いて頂ける講座ですので、聖書に興味がありながら読んだことがない方、一日も早いご受講をお勧めいたします。
聖書の知識は持っていなかった私ですが、
アブラハム(アブラム)の旅立ちの話を興味深くうかがいました。
聖書に理解の深い他の受講者さんたちのご意見も、楽しんで聴けました。
短い時間でも知識が深められて、とても為になりました。