お住まいを『快適・最適・素敵』に 変えてみませんか!
こんにちは、インテリアコーディネーターの坂野民枝(ばんのたみえ)です。
新築・リフォーム・店舗・モデルルーム等、様々なご依頼から30年のキャリアを重ねてきました。
忙しい時期と父の入退院が重なったことから『家事がはかどる』ことと『インテリア的にキレイに見える』ことが私のテーマになっています。
市民講座、住宅展示場、商工会議所でのセミナーや専門学校・大学の講師も経験しています。
『衣食足りて礼節を知る』という言葉があります。
『住』の部分、住まいを整えると気持ちも快適に!
『快適、最適、素敵』に暮らす方法をお知らせできたら嬉しいです。
新築・リフォーム・暮らし方のお悩みについて、
事前に知っておいた方が
・疑問の解決が早い
・使い始めて、暮らし始めて後悔がない
・さらに快適になる
ことがあります。
[収納からアート&内装材から住宅設備]の トータルコーディネートのノウハウの中から、今、必要な様々な講座を用意していきます。
ぜひ、お気軽に、ご参加ください。
+ 続きを読む
男性 20代
女性 30代
今まで、デザインや配置ばかり気にしていて、
まったく使う用途、使う人のことを考えていませんでした。
住みよい住まいというのは、こういうこと(考え)なんだなと、
学ばされた時間になりました。
分かりやすく、今日からすぐに使えるヒントばかりでした。
ありがとうございました。
女性 40代
学びの場ということで、実際どうレイアウトしたらいいかの相談会ではないのですが、その場所がなにをする場所なのか、他の家族の席からは、どうみえるかなど、いろいろ考えるきっかけになる講座でした。
女性 30代
分かりやすく教えて頂き、とても勉強になりました。質問にもご丁寧に答えて下さり、なるほど!と思うことばかりでした。子供が小さく、時々中断したりした中で、色々ご配慮して頂き感謝します。今日学んだ事を生かして、素敵に暮らす工夫や楽しむ工夫を取り入れていきたいと思います。まずは、リビングの使用頻度の少ない物を別の場所に移す作業から始めようと思います。ありがとうございました。
女性 30代
家具の置き方で、部屋の雰囲気や使い勝手がこんなにも違うものだと勉強になりました。
早速、部屋の模様替えをしてみました。
結婚を機に2DKの賃貸へ引っ越しを考えており、坂野先生の講座を受講いたしました。
坂野先生は、家具やテーブル、椅子の配置などについて、具体的な生活例を踏まえて、基本の「き」から解説してくださいます。
新生活となると、どうしても自分の希望、漠然とした夢が先行して「あれをやりたいこれをやりたい」と妄想が先行しがちです。
しかし、「住む人(人々)にとって最も快適な(≒ストレスのない)生活を送る」ことを目標にした時、考えるべきことは実は非常にたくさんあることに気付かされます。
リアルであるが故に、ある意味生々しさのようなものを感じる場面もありますが、
本当に快適で、生活者にとって幸せな空間を作るために考えるべきことを教えてくれる、非常に価値のある講座だったと思います。
コロナの影響で、今までより自宅環境に意識を傾けるようになった人は多いはずです。
そんな皆さんにとって、坂野先生から基本の「き」を学ぶことは、間違いなく役に立つのではないかと考えております。ぜひご受講を!