【おうちでできる本格スパイスカレー・スパイス料理】
・スリランカカレーは好きだけど、作るのは難しそう……
・スパイスを使いこなすのにあこがれるけど、何からやったらいいか分からない……
・外食でがっつりカレーを食べるのは好きだけど、胃がもたれる……
・からだの不調が食べ物で改善出来たらいいな……
この講座で、そのようなお悩みを少しでも解決していただけたらうれしいです!
スパイスを入れるタイミングや、おすすめの野菜の組み合わせなど、スリランカ出身(北インド・南インドの両親)シェフ直伝のレシピをご紹介します。
【使い切りスパイスが届く!】
一緒に実践するための使いきりスパイスを講座前にプレゼントしています(恐れ入りますが、日本にご在住の方のみの対応となります)☆
郵送いたしますので、お届け先を伺います。普通郵便にてポスト投函となります。レッスンまでに受け取れるよう、お早めにお申込みいただければと思います。
《講師の経験:スリランカカレー・スパイス料理の魅力》
インド洋に浮かぶ涙型の島、スリランカ。
島一帯が薬草に覆われているというスリランカで食べられているのがライス&カリー。
シンプルなカレーに使われるスパイスは、そのまま生薬として健康を支えてくれます。
私は趣味でヨガを学ぶ中で、心と体を健やかにする予防医療としての「アーユルヴェーダ」を知りました。
そのアーユルヴェーダが根強く残る国の料理を作ってみたくて、東京のアーユルヴェーダ・スリランカ料理レストランで働き始めました。
「ワラン」という土鍋に盛られた、ありとあらゆる種類のカレー、見たこともないお惣菜、何でできているのか想像がつかないフィンガーフード。
料理であれだけワクワクし、感動した経験はありません!
ご来店いただいたお客様は、お店のカレーを食べて、元気がなかった人は元気になり、体が冷えていた人はぽかぽかになり、元気があった人は、さらに元気いっぱいになって帰っていくのです。
ただおいしいだけでなく、野菜がたっぷりで、健康にもよさそう!
そんなイメージが、元気と活力、幸せな気持ちを作るのです。
当レッスンでお伝えする料理は、このレストランで学んだスリランカカレー、スリランカ料理の他、スパイスを取り入れた各国料理となります。
ご興味のある方は是非ともご参加くださいませ!
【4月のスケジュール】
②【本格的なスパイスの香りと味】中東風チキンライス・中東風サラダ
4/14(水)
18:30~、4/15(木)12:00~、4/16(金)12:00~、4/17(土)12:00~、4/18(日)12:00~、17:30~
③【プラントベースなサスティナブルレシピ】チャナダルカレー・なすのモージュ
4/23(金)12:00~、4/24(土)17:30~、4/25(日)12:00~、4/26(月)12:00~、4/28(水)12:00~
④【親子カレー教室】チキンカレー・彩りサラダ
4/29(木)11:00~、17:00~
<追加☆>
⑤チキンビリヤニ・マサラチャイ
4/10(土)17:00~
⑥チキンカレー・彩りサラダ
※親子カレー教室と同じメニューです。親子での参加でなくてもご参加可能です。
4/21(水)19:00~
※日程を選択するとメニューの詳細が見られます。
※受けたい講座の日程を選択の上ご予約くださいませ。
※都合の合う日程がない場合は、リクエスト開催も可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。
【5月のスケジュール】
①【インドのごちそう炊き込みご飯】チキンビリヤニ・マサラチャイ
5/1(土)18:00~
②【プラントベースなサスティナブルおしゃれレシピ】ビーツカレー・オクラカレー
5/2(日)18:00~
※日程を選択するとメニューの詳細が見られます。
※受けたい講座の日程を選択の上ご予約くださいませ。
※都合の合う日程がない場合は、リクエスト開催も可能ですので、お気軽にご相談くださいませ。
【オンライン講座の進め方】
<動画で確認>ご受講の流れ↓↓
https://youtu.be/PbtcMNJn_v81 ZOOMを使ったレッスン
料理の解説はZoomを使って行います。
※zoomが使えればスマホ1台で参加可能。
2 材料の準備
事前に材料リストをご連絡します。
スパイスは郵送いたしますので、お届け先を伺います。
普通郵便にてポスト投函となります。
レッスンまでに受け取れるよう、お早めにお申込みいただければと思います。
※スパイス発送後のキャンセルはキャンセル料が発生いたします。
3 当日、料理スタート♡
レッスン前日にレシピをお送りします。
当日、作り方の解説を行い、皆さんに作っていただきます。
☆見学のみ(視聴のみ)もOKです!
進捗の確認や、アドバイスさせていただきたいので、カメラはONにしていただけますと幸いです。
4 出来上がり♡
できたてのスパイス料理をいただきましょう!
できたお料理は、お写真を送っていただき(任意です)、
出来栄えや美味しさを共有してください♡
実際にお料理をしてわからないことは、レッスン前、レッスン中、レッスン後、いつでも気軽に質問して下さい♪
☆見学のみもOKです。
見学のみの方だけの回では、レッスンが所要時間より早く終わる可能性があります。