正しい姿勢こそが、身体と心の健康と美しさの基礎です。
姿勢は、その人がどう身体を使ってきたのかという歴史そのもの。長い間についてしまった身体の癖を手放すことで、肩こりや腰痛などの身体のお悩みだけでなく、睡眠の質の向上や、不安な気持ちを和らげてくれます。
一回の受講でも、むくみや肩や腰の疲れが軽減します。でも、その状態を維持するには、継続が大切です。
身体も心も軽くしなやかになるピラティスを皆様に知っていただきたいです。
FTP ピラティスベーシックプラス(アドバンス)インストラクター(国際ライセンス)
FTP マタニティピラティスインストラクター(国際ライセンス)
BESJ マシンピラティスインストラクター
バレエダンサー及び教師として活動後、健康運動指導士としてフィットネス指導とフィットネス指導者育成を続けるなかで、ピラティスに出会いました。人間が本来持っている身体の可能性と美しさを引き出すことのできるピラティスの素晴らしさを一人でも多くの方にお伝えしたいと思っています。
+ 続きを読む
女性 30代
ただヨガやピラティスをするだけでなく出産に大事な骨盤底筋、他にも姿勢や筋肉をよく意識することができ、効果がありそうに感じました。
女性 40代
最初に足先からほぐしていき、だんだんと体を動かしていくため、体に負担なく気持ちよく動くことができます。また、途中で体の仕組みも教えてもらえるので、自分が動かしている体の場所が分かりやすいく、しっかり体に効いてきます!継続して受けたいと思います。
女性 40代
今日はテニスボールを使って体をほぐす方法なども教えていただきました。またレッスンではスクワットも取り入れてくださり、妊娠中に弱りがちな筋肉も鍛えられます!安心して動けるので続けていきたいと思います。
女性 40代
オンラインでもとても丁寧に説明していただけるので、分かりやすく安心して受講することができました!そして必要な筋肉を鍛えながらも、凝り固まっていた体がほぐれました。また予約させていただきます。ありがとうございました!
女性 30代
ピラティスは、初体験でした。
そのため、オンラインでうまくできるかな?とちょっと不安でしたが、先生が模型を使って分かりやすく進めてくれました。
骨盤底筋は、意識したことがないのでうまくできているのか?と思いましたが、イメトレを繰り返す事が大事なようで、寝る前とかに続けたいです。
体操の後の掃除は腰が楽だった事に驚きました。