開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
こんにちは!もじゃもじゃラボの佐藤です。
プログラミング習得に挫折してしまったことはありませんか?
ややこしい専門用語だったり、同じものを場面によって違う呼び方をする、など...私はこれがプログラミングをよりわかりづらくしてしまっている一つの要因だと考えています。
なるべく平たい言葉で、「いかに簡単に表現するか」ということを心がけて講義をしています。
年度の始めには、法人企業の新人研修で講師をしています。初々しい新人たちにプログラミングを教え、成長していく姿を見るのが好きです!【※なので、4〜6月は休講いたします。なにとぞご容赦くださいませ。】
趣味は、剣道/サーフィン/YouTube。剣道では子どもたちの指導もしています。
【普段は何してるの?】
Java、PHP、Rubyなどを用いてWebサイトの開発をしたり、WordPressテーマのカスタマイズなどをしています。またスマホアプリを作って公開したりLINEスタンプを作ってみたりと、好きなことをやっています。最近は動画編集にも手を出しています笑
+ 続きを読む
★タイムスケジュール
・19:00〜22:30
★カリキュラム
・HTMLとは?
・HTMLの構造/基本構文
・要素の種類/サンプル実装
メタデータ
セクション
グループ
テキスト
埋め込み
テーブル
フォーム
★演習問題1
もじゃもじゃラボの文書構造(HTML)を作成する課題です。
ブラウザに表示された結果から想像して文書構造を組み立てます。
★タイムスケジュール
・19:00〜22:30
★カリキュラム
・CSSとは?
・CSSの書式
・CSSの適用方法
・セレクタ
・ボックスモデル
・ブロックレベルとインライン要素
・プロパティと値/サンプル実装
表示形式
背景
フォント・行
★演習問題2
演習問題1で作成したHTMLをCSSで装飾する課題です。
ブラウザに表示された結果から想像してCSSを設定します。
★タイムスケジュール
・19:00〜22:30
★カリキュラム
・JavaScriptとは?
・プログラミング入門
変数
演算子
制御文
・サンプル実装
★タイムスケジュール
・19:00〜22:30
★カリキュラム
・プログラミング入門
配列
関数
・DOM/イベント
・サンプル実装
★演習問題3
演習問題1、2で作成したHTML/CSSに動きをつける課題です。
用意された課題をJavaScriptで実装して動きをつけ完成です。
男性 70代
女性 40代
平日夜4日間のコースを受講しました。
4日間、初心者にマンツーマンでご指導くださった先生に感謝でいっぱいです。
自分にはとてもハードルの高い分野だったので、初日からついていけるか不安でしたが、丁寧で分かりやすいスライドと実装演習の繰り返しで着々と何とか4日間、終えることができました。
勉強することはかなりのボリュームがありますが、今後のHPの運用にも役立てられると思いました。
女性 40代
この講座では、本当の初心者の私にも、優しく丁寧にhtml, css, java, DOMの概念や用語、使い方を教えていただきました。
今回学ばせていただいたこの初めの基礎は、終わってみて思いますが、私一人では到底独学で理解きそうもなかったと思います。そのコーディングの基礎となる大事な部分を、わかりやすく体系ずけて教えていただきとても嬉しく思います!
練習などで理解が少しずつ深まってゆくのが楽しく、これからも、少しずつ楽しみながら、継続してゆこうと思います。
まずは、今回教えて頂いた事を忘れないうちに理解を深め、利用できるように練習したいと思います。
4日間みっちり教えていただき、ありがとうございました。
その他
スムーズに授業が進められるように上手に組み込まれており、間違いを落ち着いて少しづつ説明していただき、パニックにならずに最後まで楽しくできました。
ありがとうございました。
女性
4日間でみっちり教えていただき、基礎が叩き込まれました。
これだけのボリュームにしてはとても費用がリーズナブルだと思います!
試行錯誤しながらやっていきたいと思います。ありがとうございました。
佐藤先生、講義優しく教えていただきましてありがとうございました。
講座の内容は「本」などで、勉強をしたつもりでいましたが、イマイチ、理解でき ないことがありましたので、もう込みました。
何しろ、人生、初めての講義は緊張と不安で、「ウロウロ」でしたが、
優しく丁寧に教えていただきまして、不安はきえて、私には不明な点がありました のが理解できました。「ウロコ」が取れた感じでした。
先生の指導は流れのポイントをわかりやすい解説でありました。
講義の終了後に、70代の素人にも「笑顔」が出てきました。
感謝です。