【子どもの才能を発揮させることができる子育てがしたい】
【これからの時代をたくましく幸せに生きる子どもを育てたい】
お母さんとして、小学校の教師として子どもに接してきた私の願いです。
「笑顔で子育てしたいのにイライラする」「忙しくて余裕がない」「賢い子に育てたい」「子どもの気持ちがわからない」など悩みながら子育てをしているお母さんたちにたくさん出会ってきました。
自分の子育てと教師の経験から「子どもの気持ちはコレだよ!」「こんな風に考えてみたらどうかな?」とお伝えすると、「出会えてよかった」「話せてよかった」と、お母さんが笑顔になる。それが私の喜びです。
【プロフィール】
・横浜国立大学教育学部卒業
・横浜市にて20年間小学校教諭として勤務
・3人の子どものお母さん(高1女、中1男、小4女)
・2019年3月退職し、子ども3人とともに1年間長野県に移住
・長野県では中学校非常勤講師として不登校生徒や教室に入れない生徒の支援
・現在は横浜在住。子育て中のお母さんに向けてオンライン講座や動画教材で「お母さんが幸せになる子どもの才能発揮子育て」発信中
+ 続きを読む
女性 40代
その他 50代
「学校に行きたくない」と子どもが言ったとき、親としてどう考えるか、分かりやすく整理させて頂きました。
また、先生 親子さんの 感動的な、
人生を切り開いたお話、勇気をいただけます。
ありがとうございました!
女性 40代
とても落ち着いた雰囲気の先生で、ゆっくり話を聞いてくださいました。自分の中だけで考えるより、たくさんのヒントや、子どもとの接し方のポイントをくださいました。
多くの子どもたちをみてこられた経験値からなので、とても信頼でき、これからも時折聞いて欲しいと思いました。子どもの中に自分が子どもだった頃の内側があるかも、というお話、印象的です。
男性 40代
子どもは、自分が思っていることを正確に言葉にできるわけではないし、「学校に行きたくない」と声を掛けてくるのは、親を信頼している証と考えられる。
いざその状況になると感情が勝ってしまうことが、講座の中で冷静に考えられて納得できました。
子どもの気持ちを考えることで、子どもの立場に立って、言葉にできない心の中の思いを汲み取ってあげられるなと感じました。
その本心に触れることで、明るい未来に進んでいけると勇気が湧いてきました。
さまざまな不登校になるケースを教えてもらうことで、視野が大きく広がりフトコロが大きくなった気がしています。
貴重な時間をありがとうございました。
女性 50代
何とかしなくてはと焦っていましたが、まず子どもの頑張りを認め、気持ちを吐き出させて聞いて認めてあげて、安心させることが大事、ということを教えていただき、とても前向きな気持ちになれました。先生のお話はとてもわかりやすく、質問にもクリアに答えていただき、本当に貴重な時間でした。気持ちがラクになり、大丈夫!と思えるようになりました。子どもと一緒に進めるよう頑張ります。先生、本当にありがとうございました。
本当に丁寧に話を聞いてくださり、お話をしてくださいました。先生として、親としてのご経験からの言葉はとても素直に心に届きました。今起こっていることを目線を変えて考えることとても大事ですね。親としてのあり方や学校とどう話していけばいいのかなど、気になることも教えていただけたので、どうしていけばいいのかということが整ったように思います。鈴木先生が子どもの担任だったら嬉しかったなと思ったりしました(^^)
五月雨登校や不登校のご家族の方はお話を聞いたりすると心が整うと思います。