簡単なスケッチパースの描き方講座(基礎編)

オンライン

技術に裏打ちされて、さらりとかつ正確にスケッチやパースを描けるようになりましょう。初心者でも分かりやすい手法で遠近法を教えます。

こんなことを学びます

はじめまして。
この講座では、芸大講師の経験(社会人向けの講座を担当しています)を活かし、授業の雰囲気はそのままにしながら、初心者の方々にも分かりやすい講座にアレンジして教えています。

<こんなことを学びます>
・少人数制のオンライン講座で、レクチャー(遠近法のしくみ)と簡単なスケッチ演習を組み合わせた内容です。
・手書きで街並み、建築・造園・インテリアのパースを素早く正確に描く技術を、初めての方にも分かりやすく解説します。
・正攻法で学ぶと難解で時間もかかる遠近法を、必要最小限のポイントを押さえながら、分かりやすくお伝えします。

<こんなことが出来るようになります>
・仕事のプレゼンなどで自分のデザインイメージを、正確に伝える事ができるようになります。
・趣味の風景画などで遠近法を理解した絵を描く事ができるようになります。

<持ち物>
A4程度の白い紙または方眼紙(10枚程度)
鉛筆、消しゴム、0.3ミリ~0.5ミリの水性ペン(無ければボールペン)

<定員>
基本 5名
(個別開催を希望の際は別途リクエストでご連絡ください)
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥4,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
115人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

含まれないもの
<持ち物>に記した備品代。
A4程度の白い紙または方眼紙(10枚程度)
鉛筆、消しゴム、0.3ミリ~0.5ミリの水性ペン(無ければボールペン)

この講座の先生

技術に裏打ちされて描く楽しさを伝えます。

建築・ランドスケープ分野のデザインマネジメントを仕事としながら、芸大講師としてデザイン教育および専門家育成に取組んでいます。数年前から一般の方々向けに絵画・イメージパース画教室やイラストレーター教室を開催し、表現する技術に裏打ちされて描く楽しさを伝えています。

〈経歴〉
大学卒業後建設コンサルタントを経て、2007年にまちづくりコンサルタント㈱おかのてを設立しデザインマネジメント事業を実践。実務に関わる一方、2010年より京都芸術大学(通信教育部デザイン科)の非常勤講師としてもデザイナー育成に取組んでいます。

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
90分程度

<当日のレッスンの流れ>
30分 講義
40分 ワーク作業
20分 講評
(ただし、受講される方のスキルや要望に応じて流れを変更します)
続きを読む

こんな方を対象としています

・仕事のプレゼンに自作のスケッチパースを使ってみたいと思っているが、コツがわからない方。
・風景画、特に建物を描くとどうしても遠近感がおかしくなってしまう方。
※大学・芸大でのデザイン専門教育を受けたことがある方にとっては、すでに学んでいる内容が多く含まれます。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

<持ち物>に記した備品はご自身でご用意ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー14

  • 楽しかった( 11 )
  • 勉強になった( 11 )
  • 受ける価値あり( 10 )
  • この講座は「「自分もいい絵が書けるかも」とやる気が湧く講座」でした
    女性 40代

    風景スケッチを描くコツを具体的に大変わかりやすく教えていただきました。
    あっという間に時間が過ぎてしまいました。
    これまでの絵を描くときの物の見方が大きく変わり、私でも上手く書けるかも!と、がぜんやる気が湧いてきました。

  • この講座は「「知りたい基礎だけを抜粋して学べる講座」」でした
    女性 40代

    イラストに奥行きを出したい、いろんなアングルで描けるようになりたい等、私の悩みに合った学び方でパースの基礎知識を要領よく学ばせて頂きました。
    限られた時間の中でも丁寧に教えてくださり、実践もできた為に生きた知識として取り込むことが出来、大変満足度の高い内容でした。
    また応用編を受講したいと思います。

  • この講座は「初心者におすすめな講座」でした
    女性 40代

    受講すると、チグハグな絵にならずに、全体的なだいたいのサイズ感の違和感ない絵が描けるようになりそうでした。あとは練習あるのみで、基本的なポイントがわかりました。楽しかったです。
    ありがとうございました。
    先生はとても親切で、わかりやすく説明して下さいます。

  • グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

    CAD・建築デザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す