■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Zoomは英語と同じです。
講座や動画を「見るだけ」「聴くだけ」では「使える」ようにはなりません!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
★この講座をきっかけに飛躍されている講師の方多数!(ストアカ内外)★
=====
◆講座更新情報◆
・2020年11月下旬より、「同時に複数ファイル共有」を追加しました。
・2021年02月上旬より、「背景をぼかす」を追加しました。
=====
◆必ずお読みください◆
・操作説明はWindows版をベースに行ないます。
・ウェビナーは一切取り扱いません。
・画面共有とブレイクアウトセッションの操作に特化して取り扱います。
・設定、録画、投票等については取り扱いません。
・特定のご要望がおありの方は、この講座の受講が適しているか
どうかをお伝えしますので、予約前にご連絡ください。
=====
◆講師より◆
リモート勤務やオンライン講座が増えるこの世の中で、今やZoomくらい
使えて当たり前のように見なされつつあります。
講師業が長い方でも、オンラインは不慣れという方、まだまだ多いのでは
ないでしょうか。最近では受講生側の方がオンライン慣れしていますので、
▼この講師・先生・コーチは手際が悪いなあ
▼この講師・先生・コーチは段取り悪いなあ
▼この講師・先生・コートはテンポ悪いなあ
と思われないように、スキルアップしましょう!
制約のある講座運営をされておられる方も多いことは存じあげておりますが、
今一度Zoomでレッスンの肝となる「画面共有(ホワイトボード・音声・
5.2.0以降の新機能・PCとスマホ間でのカメラ切り替え・2ファイルの
同時共有)」と「ブレイクアウトセッション」の操作法と活用法ついて
学んでみませんか?
そして、「オンラインレッスン最適化」を目指しましょう!
ストアカではなく別の場所で同様の講座を行なった際に、私よりも
Zoom使用歴の長い先生の方からも、「今までこういう使い方したこと
がなかった」「このような使い方もできるのですね」というコメント
をいただけました。つまり、慣れた方でも気づきを得られる確率が高いです。
=====
◆こんなことを学びます◆
Zoomの講座では操作に目が行きやすいですが、「どう使えるか」
という視点も盛り込んで講座を組み立てております。
ただ受講者として体験するだけではなく、「主催者の立場」で
その機能を使っていただく時間を設けますので、講座後すぐにでも
主催者としてZoom機能をご活用いただけるようになります。
ぜひとも、一つでも多くの「新たな気づき」をお持ち帰りくださいませ。
★★「ブレイクアウトが初めて」、「画面共有も不慣れ」という
方々にも、安心して快適にご受講いただいております。
ぜひレビュー内容もご確認ください!
=====
◆こんなことができるようになります◆
・ホストとしての講座進行に自信が持てるようになります。
・ご自身の講座やワークショップ等に本講座のエッセンスを
採り入れられるようになります。
・受講者を講師用のブレイクアウトルームに呼ぶことができるようになります。
・受講者がブレイクアウトルーム間を自由に移動できるようになります。
・ホワイトボード機能の特徴を知り、活用できるようになります。
・画面共有の際に手際よくファイル等を共有できるようになります。
=====
◆この講座を一言で表現すると(過去の受講生様の声より)◆
・直ぐに実践したくてうずうずする講座
・具体的ノウハウたっぷりの講座
・もっともっと活用してみたいと思う講座
・体験型で、楽しく学べる講座
・Zoomのホストとしての基本操作をマスター出来る講座
・細かなことまでGetできる講座
・たくさんの学びがある講座
・Zoomへの道筋が明確になった講座
・Zoomの活用法を知ることで、可能性が広がる講座
・苦手意識を払拭するのに役立つ講座
・120%満足度アリです!速度も丁度良くわかり易い講座
・実際に操作しながら確かめられる
・Zoom主催者の夢が広がる
・パソコンの奥深さを知る講座
・Zoomを使って楽しい講座を作りたいと思える講座
・私に合わせて一緒に考えてくださる講座
・実践的で大変に参考になる講座
・とてもモチベーションが上がる講座
・優しく丁寧に 指導をしていただける 講座
・zoomの画面共有やアウトブレイクセッションなどの最新機能が体験できる講座
・Zoomのホストとして知っておきたい情報満載の講座
・少人数でホスト体験できる実践的な講座
・Zoomを活用する上で必須の講座
・参加者全員と楽しく学べる講座
・初心者から上級者まで勉強になる講座
・しっかり身につく講座
・実践あり、疑問をその場で解決してくれる明快な講習
・眼から鱗!受講して良かったです!
・主催者としてZoomの活用の仕方がイメージできる
・Zoomを使って円滑に講座を進めるたのヒントを得ることができる講座
・Zoomを学びたい方必見講座
・実際に使う場面を想定して教えてくれます
=====
◆ご用意いただきたいもの◆
・筆記用具
・画面共有時に共有できるPowerPointファイル
・(可能な場合)動画・音声・画像ファイル
をご用意の上でご参加ください。
=====
◆定員◆
最大3名 (90分)
最大4名(120分)
=====
◆お土産◆
・講座で使用した資料(抜粋版)
=====
★★Zoomを最新版にアップデートした状態でご参加ください。★★
【参考URL】
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/201362233=====
★★「ご自身のペースで」この内容を学ばれたい場合★★
個別対応の講座をご用意しておりますので、そちらをご活用ください。
複数の参加者がいらっしゃる場合、満足度に差が出る場合がございます。
https://www.street-academy.com/myclass/97182まずはご相談ください。
=====