「絵画の中の音楽を聴く-フェルメールのチェンバロ」音楽図像学入門1

オンライン

絵画の意味を描かれた楽器によって読み解きながら、その時代の楽器や音楽について解説します。

こんなことを学びます

バロック時代のオランダの画家、ヨハネス・フェルメール(1632-1675)の絵画には、さまざまな当時の楽器、すなわち古楽器が描かれています。
講座では、豊富な図像、写真を提示しながら
1) それはどんな楽器なのか。現代の楽器とはどう違うのか、どんな音楽が演奏されていたのかを、実際の演奏を鑑賞しながら解説。
2) 描かれた楽器を手がかりに、絵画の「意味内容」を考えます。
3) フェルメールの同時代の静物画「ヴァニタス画」にも楽器が描かれており、その意味内容も解説していきます。
4) 非常に特殊な例として、ヘリット・ダウ(1613-1675)の「クラヴィコードを弾く婦人」を取り上げ、その絵画に込められた宗教性を指摘、考察します。

講義で取り上げる楽器は、ヴァージナル(小型チェンバロ)、クラヴィコード、ナチュラル・トランペット、リコーダー 、ヴィオラ・ダ・ガンバなど。解説の合間に、これら古楽器の演奏を動画で鑑賞します。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,000

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
69人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

オンライン受講料には資料代(pdf )も含まれています。

この講座の先生

音楽家、大学講師(専門:西洋音楽史、古楽演奏論)

イギリスのロンドン市立ギルドホール音楽院古楽科に留学。成城大学大学院修士課程(美学・音楽学専攻)修了。
大学などで西洋音楽史の講義を担当すると同時に、古楽器を用いたバロック音楽の演奏活動を精力的に展開。また音楽療法の分野でも活躍している。思索と実践、研究と演奏の両立を目指す音楽家として、日々チャレンジを続けている。
和光大学非常勤講師、国立精神・神経医療研究センター音楽講師。和光大学オープン・カレッジぱいでいあ、NHK文化センターさいたまアリーナ教室、宮地楽器音楽教室リコーダー科、各講師。
講義・授業では、ヨーロッパの中世から18世紀までの文...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
120分程度

<当日の講義の流れ>
50分 講義
10分 休憩
50分 講義
10分 質疑応答
続きを読む

こんな方を対象としています

1) 音楽、特にバロック音楽に興味がある方には是非おすすめです。
2) 美術、特に「図像学」に興味がある方にも是非おすすめです。
3) 美術や音楽が好き、特にバロックやルネサンスなど古い時代のものが気になる方にも。
4) 広くヨーロッパの文化全般に興味がある方も是非ご参加下さい。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

zoom での開催になります。アプリのダウンロードなどを事前にお願い致します。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー26

  • 楽しかった( 16 )
  • 勉強になった( 20 )
  • 受ける価値あり( 17 )
  • この講座は「絵画に見られる古楽器を探る講義」でした
    女性 60代

    絵画に見られる古楽器を理解し、その絵を読み解き、
    関連する音源を聞いて理解を深める興味深い内容だった。
    資料も簡潔に纏めてくださり、画像やYouTubeでの演奏を聞くことによって一層理解を深めることができた。

  • この講座は「絵画の意味内容を追究できる講座」でした
    男性 50代

    フェルメールの絵画作品には昔の楽器が描かれていることが多く、その背景を探ってみたくて本講座を受講しました。
    図像学という言葉を初めて聞きましたが、絵画鑑賞に興味があったこともあり、図像学を通じて絵画の意味内容を追究できる学びの多い講座でした。
    私はクラシック音楽にも興味があるため、本講座は内容的に大変充実しておりまして、今後の中川先生の講座に期待しております。

  • この講座は「美術も音楽も楽しい」でした
    女性 50代

    図像学について、当時の画家が私が思っていた以上に意識していたと講義から感じ、持ち物などから得る知識がないと絵を深く見れない側面があることをあらためて感じました。
    意外にも、音楽を皆で鑑賞することに、新発見の楽しさを感じました。この講座では、様々な時代の古楽の楽器の音を楽しむことができました。

    何の知識が無い方も、知識のある方も、楽しめる講座だと思います。質問にも丁寧にお答えいただき、感謝しております。ありがとうございました。

  • 美術鑑賞・美術史のおすすめの先生美術鑑賞・美術史の先生を探す

    美術鑑賞・美術史の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す