フラ、ハワイ音楽に傾倒するハワイ・スペシャリストとして、ハワイを拠点に執筆・コーディネート活動を行う。
ハワイのクムフラやミュージシャンとの親交も幅広い。
フラダンサーとして、メリー・モナーク、キング・カメハメハの大会出場経験あり。
近年、フラダンサーを対象とした日本での講演・セミナー活動に力を入れている。
【著書】
『たくさんのメレから集めた言葉たち』1〜4
『LIVE ALOHA~アロハに生きるハワイアンの教え』
『メレ旅(上巻/下巻)』
女性 60代
終わりの質疑時間に、参加者のお一人が大変良い質問をしてくださったおかげで、Joshがどういう気持ちでこの曲を作られたか、より理解しやすく大介先生に解説と素晴らしいエピソードまで聞かせてもらえて、とても有意義な講座でした。
女性 40代
よしみ先生の落ち着いた声で
ゆっくりまったりリラックスした状態で勉強できました♪歌詞を表現するためのフラの大切さを再確認し、またフラがより一層好きになれました。また受講したいです❤︎
女性 50代
回数を重ねていくと、前回わからなかった事が解決したり、新たなハワイの魅力が発見できたり、本などでは知り得ない先生のハワイ情報が聞けて楽しい講座です。今は行けないハワイに行った気分になれてモチベーションが上がります。マノアの風を感じます。
女性 60代
心に響く最高の講座でした。毎回、丁寧に楽しく、分かりやすく解説して下さいます。曲の背景までもキチンと教えてくださって、惜しみなく知識やハワイの文化、色んなことをシェアして下さいます。毎回、本当に受けて良かった!と思える講座です。次の講座が楽しみです。
女性 50代
だいすけ先生ありがとうございました!
今日もマノアの風の音や鳥の声に包まれて心地よい学びの時間でした。
言葉の意味、曲のできた背景を学ぶことはフラダンサーとしてもそうですが
人としての気づきもたくさんあります。
だいすけ先生の”マノアの教室”はこれからも受講し続けたいと思います。