このクラスはパーソナルトレーニング(定員1名)で骨盤底筋を中心に鍛えるピラティスを行います。
ご紹介動画↓↓
https://youtu.be/ik6tVTN0qhoInstagram
https://www.instagram.com/mikiko_yasuoka_↓のレビューもご覧ください
講座を受けたい理由やお困りの症状などにあわせて、解説とエクササイズを行います。開催リクエスト、またはご予約時のコメント欄からご希望を教えてくださいね。事前に当日の内容をご提案させていただきます。
<このような方に受けていただきました>
直腸瘤と便秘でお困りの方
子宮全摘後のリハビリ目的の方
妊娠中期の方
湯漏れでお困りの方
膣トレをご希望の方
グループでは相談しにくいこともパーソナルなので安心してご相談ください
秘密厳守をお約束します
【開催リクエスト対応時間】下記の時間帯に開催できます!
月曜日 9:00~14:00
火曜日 13:30~16:00
水曜日 10:00~11:30
木曜日 10:40~12:00
土曜日 11:00~12:00
日曜日 14:00~17:00
夜間(21:30~23:00の間)でご希望の方もご相談ください。
夜間料金は4000円となります。
<骨盤底筋群って何?>
骨盤底筋群のトレーニングをやったことありますか?
骨盤底筋群の位置がわからない、
力のいれ方がわからないとお困りの方、
実はとっても簡単なのをご存知ですか?
尿漏れでお困りの方の約50%の方が、
骨盤底筋群のトレーニングで尿漏れが改善しています。
どなたでも出来ます。
骨盤底筋群のトレーニングをやってみたけど、よくわからなかった方でも、
きっと「ああ~この感じか」「ここのことか~」とおわかりいただけると思います!
まずはやってみましょう。
<こんなことができるようになります>
骨盤底筋群の動かし方がわかります。
尿漏れとぽっこりお腹対策のゆるいトレーニング
膣トレメインもできますよ
膣トレは産後の湯漏れ解消、パートナーが喜ぶなどの効果があります
肩こり・腰痛改善に役立つストレッチ
<運動強度>
★☆☆☆☆
産後すぐの方や
ご高齢の方など
どなたでもできる優しいレベルです。
膝痛、腰痛、その他、配慮が必要な場合はお知らせください。
産後すぐや通院中の方は、主治医の許可をとってください。
※きついトレーニング(★★★★★)をご希望のかたも対応したします。
<レッスン方法について>
zoomを使ったオンラインレッスンです。
zoomの使い方は下の方に詳しく載せています。zoomの使い方がわからない方は、レッスン前に別途zoom練習(無料)で行うことができます。ご相談ください。
レッスン中は参加者のマイクはオフにしますので、
お子様が騒いだりテレビの音を出していても大丈夫です。
カメラはオンにしていただけますと、アドバイスをお伝えすることができます。
オフでご参加いただいても結構です。
<こんな風に教えます>
個別指導で分かり易く丁寧に指導します。
このクラスでは「画像」を使って骨盤底筋群の場所をご説明します。
次に、ご自分の骨盤底筋群を実際に動かして確認します。
骨盤底筋群のトレーニングのほかに、
リクエストに合わせて肩こりや腰痛、股関節のストレッチも行います。
運動強度も「普段運動をしていない」や「ジョギングをしている」などにあわせて決められます。
<講師について>
講師は40代女性、2回出産しました。
産後はチョピ漏れをしましたが、トレーニングで改善できました。
同じ経験をしているから、わかることがあります!
公共施設(東京都中央区浜町総合スポーツセンター、月島スポーツプラザ)の区主催スポーツ事業と、産後ママのためのヨガサークルを13年間担当しています。
看護師国家資格を有し、解剖学ベースの体の使い方をお伝えしています。
丁寧な指導と誠実な対応に定評があります。
フィットネス系の資格:ピラティス(一般向け・マタニティ向け)、ヨガ(一般向け・マタニティ向け)、フィットネス(更年期向けクラス・シニア向け)、ガスケアプローチ基礎概念研修修了
<定員> 1名
<レッスンの感想より>
お腹に力が入って、普段から姿勢をよくするようになった
身体がほぐれた、肩こりが解消できた
チョピ漏れが改善できた!
オンラインレッスンは出かけなくていいから楽!
自宅で受けれるのでリラックスできる!
小さい子どもがいても参加できる!
子どもが騒いでも他の参加者に迷惑がかからなくて参加しやすい!
など
日時が合わない方は開催リクエストをください。
ぜひ一度ご参加ください!
■事前準備
事前にZoom(ズーム)アカウントの登録とZoomアプリのインストール、環境のご確認をお願いします。
1. Zoomアカウント登録
ご登録はこちらから(Zoomの公式サイト)
https://zoom.us/signup2. アプリのダウンロード
スマートフォンで受講する場合、アプリが必要なので
受講前にクリックしてアプリをインストールしておいてください。
パソコンの場合は、インターネットブラウザからも視聴できるので、
アプリのダウンロードは必須ではありません。
アプリのダウンロードはこちら(Zoomの公式サイト)
https://zoom.us/download#mobile_app3.環境のご確認
ビデオ表示、音声通話に支障がないことを予めご確認をお願いします。
ビデオまたはオーディオのテスト(Zoomの公式サイト)
http://bit.ly/2TfzioL■当日の受講方法
受講開始5分前になったら、参加URLからアクセスしていただくか,
あるいはアプリを起動してミーティングIDを打ち込んでご参加ください。
マイページ>予約済み講座>講座名>参加URL
で下記内容をご確認いただけます。
講座名 ○月○日(○) 00:00 - 00:00
Zoomミーティングに参加する
http://XXXXXXXXミーティングID: XXXX
パスワード: XXXX
<そのほか補足情報>
1) カメラ・マイクのオフができます。
画面に「マイク」のボタンがあるので「ミュート」にすると、そちらからの声が聞こえなくなります。
カメラもオン/オフの選択が可能です。
2) 背景を変えることができます。
ご自分の背景を映したくない場合は、背景に画像を選択することができます。
詳しくはこちら(Zoomの公式サイト)
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/2107075033) ストアカがオンライン講座受講の生徒向けガイドを公開しています。
詳しくはこちら
https://support.street-academy.com/hc/ja/categories/360002394019
申し込み後に体調やケガなどを細かく確認したうえで、レッスン内容を考えてくださり、
レッスンの最中もよく状況を確認しながら進めてくださるので、とても分かりやすかったです。
また、とても親しみやすい先生でしたので、質問もしやすく、楽しいレッスンでした。
ありがとうございました。