開催日程はありません。
◉現役のプロ声優で舞台演出家。講師歴は15年以上
★声優(オフィスTB)
・アニメ[宇宙兄弟、黒執事、銀魂、ドロヘドロ など]
・海外アニメ[笑撃のナムチャックス、魔法が解けて など]
・海外ドラマ[ジェシカジョーンズ、オクニョ~運命の女~、レモニースニケットの世にも不幸なできごと、ブラックリスト、ベターコールソウル など]
・映画[アイソーザライト、ローガンラッキー、フロントランナー、クリード、あと1cmの恋 など]
・ボイスオーバー[ザ山男、ザ森男、ヒトラーを追跡せよ! など]
・ナレーション[ペラ小屋探訪、素顔のボートレーサー、ダイレクトテレショップ など]
★舞台脚本・演出(ごっタメ!主宰)
銀河鉄道の夜、星の王子さま、ドリームドロップス、アドルフ 切り裂かれた絵画 など
★朗読、発声、演技講師(日本カルチャー協会認定講師)
宝映テレビプロダクション、オフィスキイワード、MST、NUTSプロダクション、宇都宮アート&スポーツ専門学校付属子どもタレントスクール、オフィスワンダーランド、宝塚大学、西東京市主催講座、国際プレゼンテーション協会など
+ 続きを読む
<所要時間 約120分>(※6名以下の場合は90分)
▼ 0 ~ 5分 お話し
▼ 5 〜 100分 実践
毎回違うテーマを教えていきます。
▼ 100 ~ 120分 総評 & 質問タイム
レッスンの内容はもちろんですが、声やお芝居、
進路についてなど、知りたいことをお話ししています。
<所要時間 約120分>(※6名以下の場合は90分)
▼ 0 ~ 5分 お話し
▼ 5 〜 100分 実践
毎回違うテーマを教えていきます。
▼ 100 ~ 120分 総評 & 質問タイム
レッスンの内容はもちろんですが、声やお芝居、
進路についてなど、知りたいことをお話ししています。
<所要時間 約120分>(※6名以下の場合は90分)
▼ 0 ~ 5分 お話し
▼ 5 〜 100分 実践
毎回違うテーマを教えていきます。
▼ 100 ~ 120分 総評 & 質問タイム
レッスンの内容はもちろんですが、声やお芝居、
進路についてなど、知りたいことをお話ししています。
女性 20代
その他 30代
演技を通して読解のサポートをしてもらえる講座でした。
「つもり」や「雰囲気」で誤魔化さずにしっかりと意味を読み取って、聴き手に自然に伝わるようアドバイスを貰えます。
自分が好ましく感じる覚えたい芝居と先生が伝えようとしてくれている芝居が、同じ方向を向いていると感じており、とても楽しく受講する事ができています。
女性 20代
リピートでの参加でした。
今回は主にアメリカドラマの吹替について学びました。台本だけでなく、元の映像やセリフの言い方などから、登場人物のキャラクターを作り、日本語話者向けの表現にするということをしました。日本語話者向けの役になりきるというハードルの先には相手と会話をするというハードル、その先に映像の口の動きに合わせるというハードルがあり、演技の基礎の大切さを改めて感じました。自分が思っている以上に声で感情が伝わるのだと再確認した1か月でもありました。
ウォーミングアップとして日替わりで練習する早口言葉という名の滑舌練習では、意味を伝えることの大切さを耳にタコが出来るほど教えられます。が、なかなか出来ないのが悔しいです。
次の課題にもめげずに挑戦しに行きます。
男性 30代
継続して受講していますが、自分ができていない部分や癖が出ているときの感覚が徐々につかめるようになってきました。
今月は映像を使った講座でしたので、「自分に今何が足りないのか」が一段とつかみやすかったです。
基礎から実践までしっかりと学べるので、引き続き受講したいと思います
女性 30代
本日より新しい課題に取り組みました。
今まで経験したことのない「吹き替え」のレクチャーで、その段取りの早さに驚きました。
ですが新鮮な体験に、使ったことのない筋肉と言えばいいのか…新しい領域の思考や見方ができ、大変興味が湧き、楽しめた講座でした!
今回は主に実際に養成所での審査に使われた題材を使用しました。役者のしての技術の前に必要な要素について受講者同士で話合い、少しずつ配られた台本を読み解いいきました。審査などで使われる台本は初見では理解しがたく、読み手の想像力がかなり必要になってくるイメージがあります。そんな台本との向き合い方を学べました。