開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
国際中医師|国際中医薬膳師|調理師|神戸中医学院(師範)認定講師|全日本薬膳食医情報協会(略称Any)認定講師
1994年、調理師免許取得。料理教室開始。
2004~2008年「予約制ランチ・レストラン ニシノ」開業
2008~2013年、北京中医薬大学日本校(現・日本中医学院)薬膳科・中医中薬科・研究科卒。
2013年、屋号を「芦屋薬膳」に変更。
2013年~現在、神戸中医学院学院長・孫華麗先生(元・日中友好病院の癌専門医)に師事。
2020年、神戸中医学院(師範)認定講師&提携講座「国際中医薬膳養生師講座」開始。
2020年6月、ストアカ講師。レビューの9割以上で「分かりやすい!」
2020/12/30 ストアカよりメッセージ「この1年間において生徒さんから4.84点という高いレビュー評価を維持され、オンライン・スキルシェアという新たな市場におけるストアカのブランディングにも多大なる貢献を頂きました。ストアカで4.5以上の評価を維持できるのは、全体のわずか1%以下ですので、これは本当に素晴らしい事です。」
+ 続きを読む
その他 30代
女性 40代
なかなか普段話題にすることのない生理について、いろいろ教えていただける得がたい機会でした。
どんな生理の状態であるかが体の状態とリンクしており、先生の講座を受講するたびに、毎回あまりにあてはまっていてドキッとするのですが、今回もやっぱりそうでした。
生理の時に気をつけた方がよいことをいろいろ教えていただき、自分の体をいたわる気持ちも忘れないようにしたいと思いました。
いつもいろいろ教えていただける薬膳のメニューも、質問をさせていただいたら、消化しやすい調理法が大切であることがよくわかって、とても勉強になりました。
どうもありがとうございました。
女性 30代
めちゃくちゃわかりやすく、質問にも親切丁寧にお答えして貰えて気持ちが楽になりました!
女性 40代
タイプがふたつほど重なっている、つまり、負担もかかっていたんだなと納得しました。
とってもわかりやすく教えてくださりありがとうございました。すぐに手元にあった食材で、あたためる薬膳食べるようにしています!
女性 60代
女性ならではの生理の悩みに関して、タイプ別に具体的な説明とアドバイスで、以前からあった疑問も解消され納得できました。
自分の月経痛のタイプを知り、
具体的にどんなものを食べたらよいかという
対策も教えていただきました。
日々の食生活を見直すことの大切さを
改めて実感しました。
身近なところからちょっとずつ変えていきたい人には
おススメです。