開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
「さくさく作文教室®︎」のコンセプトは
『原稿用紙2枚がサクサクと書ける子どもになる』です。
テレビ・ラジオなどの企画や台本書きなどをしている放送作家が小学生に作文の書き方を教えます。
作文教室といっても堅苦しいことも、お勉強感も全くありません!
まずはお子さんたちに”書く楽しさ”をお伝えできればと考えております。
〜講師〜
放送作家。古舘プロジェクト所属。
『池上彰のニュース そうだったのか!』『グッド!モーニング』などを担当。2015年に小学生向け【さくさく作文教室®︎】を立ち上げ、これまで130回以上開催しています。2020年7月にポプラ社から出版された「マンガでマスター 作文教室」では原案協力。さくさく作文教室の授業内容が漫画でお楽しみいただけます。この他サイエンス作家の竹内薫さんと『教養バカ』などを出版。息子の小学校では3年間、PTA会長をつとめ、2018年度は川崎市宮前区PTA協議会の会長も拝命。
女性 40代
女性 40代
3度目の参加になります。
作文が書けるように、アンケート形式で、答えて、構成していくという書き方を、丁寧に教えていただけて、実践していける講座でした。実践する中で、いかに、スムーズに、質問内容を、自分で作れるか、が、これから課題になりそうです。
また、さらに、具体的に書いていくために、という内容の発展系の講座に、是非参加したいです。
女性 40代
小3の娘が参加させて頂きました。作文の苦手な娘ですが、先生の説明が分かりやすく、楽しかった、と言っていました。読書感想文の書き方のコツが分かったようです。先生の他の講座も受けたいと思います。
その他
夏休みの読書感想文の課題に役立つ講座でした。
男性 40代
優しい先生で非常によかったです 普段読んでいない本を読んで意見を書くことは良いと思います 発表がありほかの人の意見を聞けたり意見を言えたらいいなと子供が言っておりました。
読書は好きですが、感想を言葉にするのが苦手な娘が参加しました。
受講後すぐに、楽しかった、また参加したいと話していたのが、なによりも良かったなと感じました。
苦手意識であったこともわ何かのきっかけで楽しくなるのだと、、
10名ほどの参加者でしたが、先生は、落ち着いてゆっくり、個々のペースを大事にして、子供にわかりやすく、指導してくださいました。
娘は恥ずかしがり屋で皆の前で発言することが苦手ですが、声をかけてくださり、状況を確認してくださることで、また子供自身安心して参加出来ていたようです。
また参加したいと思います。