参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
薬剤開発系女子!
[経験]
▶がん細胞の研究
▶抗ウイルス薬の開発研究
- - - - - - - -
▷女優として活動
▷舞台にて主役をつとめる
[どんな人なの?]
しゃべると偏差値37に見えるねって言われる残念な人(笑)
方向音痴で、たまに病院で迷子になっていました…
小児病棟を担当していて、病院と併設されている研究所で患者さんのがん細胞の解析をしたり、新薬を開発したりしていました。
始発に乗り、終電で帰る日々が続き
「これって、歳とったらやっていけないんじゃ?」
と気づき、研究職から遠ざかることを決意。
今は自分のライフスタイルと将来の事を考えながら、たくさんの人に栄養の事を伝えられたらと思っています。
男性
栄養の成り立ちと、人体への吸収、そして不足や過剰の場合どのように悪影響がでるのかわかりました。また日本製サプリメントについての意外な真実に驚きました。正しい知識で健康管理をするために受講してよかったと思いました。
男性 50代
この講座は二部構成で、第一部はウイルス、第二部は栄養学から構成されています。
これらのテーマは、内容が難しいものと考えていましたが、映像、具体例をとてもうまく使った資料に基づき、先生が、私の理解度に合わせて説明されたおかげで、具体的なイメージとして理解できました。
また、専門家には常識的なことが、世間では誤った形で流布されていることが多いことも知りました。
今は無数の情報がありますが、この二つのことについては、怪しいものか否かを見極めることがある程度できるようになると思います。
ありがとうございました。続編も受講いたします。
女性 40代
巷にあふれるウイルスに関する情報についての真偽や、栄養について朝から楽しく学べる内容でした。先生は朝から元気で、説明や資料もとてもわかりやすかったです。
男性 50代
今、大切な免疫のこと、あのウイルスのこと、そして免疫を高めるための基礎知識をわかりやすく、やさしく説明してもらいました。
情報が氾濫してますので専門家の知識が聞けてとても役立ちました。今後に活かします。
女性 40代
先生の説明がわかりやすく頭にスッと入りました。
正しい知識を身につけていると、情報に振り回されてしまうことはないと感じました。研究員のご経歴からの考察には、説得力がありました。
栄養に関しての切り口は、各栄養素の働きの解説を
お聞きしたかったです(^ ^)
また、最後色々な質問にも、ご回答くださり、
ありがとうございました。