参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
東京とNYを拠点に活動するシェフ/ライター/栄養カウンセラー。
アトピー性皮膚炎とIBSを食事療法で克服。その後NYの料理学校でシェフ資格を取得し、日本と米国の大学院で食事療法を研究。手がけた書籍は合計16冊に上ります。
この経験を生かし、ストアカでは皆様の生活や健康関連のお仕事にすぐに役立つ情報を提供してまいります😋
--------------------------------------------------------
▼著書
『スーパードリンク・レシピ』(主婦の友社)
『星座別・運を呼び込む幸せレシピ』(キラジェンヌ)
『グルテンフリーのベジヌードル☆レシピ』(二見書房)
『スーパーフード便利帳』(二見書房) ほか合計16冊
▼通信教育の開発
グルテンフリー食学講座(国際食学協会)
リビングフード食学講座(国際食学協会)
ナチュラルフード講座(日本創芸学院)
スーパーフードマイスター資格取得講座(日本スーパーフード協会)
▼料理教室の実績
三越カルチャーサロン
よみうりカルチャー
魚菜学園 ほか多数
+ 続きを読む
女性 40代
食べる瞑想って何だろう?と言う疑問から、こちらの講座を受講しました。受講後は、普段の食事がいつもより味わえることに気付きました。とてもびっくりしています。集中して食事すれば、食べ過ぎも改善されるのではないかと期待しています。
ありがとうございました。
女性 60代
ありがとうございました。
以前、座禅を2回ほど経験しましたが、股関節がかたく、
あぐらが出来ません。 床も冷たくて、集中どころか、気が散って
早く終わることばかり考えていました
座禅と瞑想の違いもわかっていませんが、瞑想も長時間かけるものが多く、
それだけで、敬遠する感じでした。
短時間でできるので、やってみようと思えます。
女性 50代
瞑想はキライですが ゆき先生の講座が好きなので受けてみました。
食べる瞑想は普通の瞑想より自然に集中できて時間が短く感じました。
使いっぱなしの目がスッキリしました。
脳もスッキリしているはずです。
まずは1日1回取り入れてみようと思います。
女性 30代
ゆき先生の講座とお人柄が大好きで、いろんな講座を受講させていただいております。瞑想は日常に取り入れた方がいいことは知っていても、なかなかできずにおりました。でも食べる瞑想なら、1日3回、食べるタイミングで、自分を手軽にリセットできる!生活に取り入れていきたいと思います。また他の講座でもお世話になります。
女性 40代
瞑想は苦手な私ですが、先生の誘導で五感を意識することで、通常の瞑想よりもやりやすかったです。
また色んな角度から食の味わい方を知れた事で、今後の食生活がより豊かになりそうです!
通常の瞑想が苦手という方にとっても、取り組みやすくおススメです。