参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
琴唄舞若宮流の家に養子に入り、宗家「若宮香曻」を襲名する。
流派の運営や門弟の指導、舞踊の会や新曲の振り付けをする日々を送っている。
日本民踊舞踊連盟顧問講師。
神奈川県横浜市に近い川崎市幸区に本部稽古場を構え、誰もが気軽に習える日舞を目指している。
自身が大人になってから舞踊を始めたこともあり、初心者の方への分かりやすい指導を得意とする。
また、子を持つ母として、多くの子供達に日本文化を知ってもらい、日本の美しい作法やコミュニケーション、所作を伝えたいと思い活動している。子ども日本舞踊教室をはじめ、子ども日舞サークルのボランティア活動も積極的に行っている。
女性 50代
踊りの中で、日本舞踊の基本的な動作や道具の扱いを丁寧に教えていただけて、勉強になります。
しっかり振りを覚えて、滑らかに踊れるようになりたいです。
ありがとうございました。
女性 20代
普段、武道を習っております。自粛期間となってから稽古に通えずにおり寂しさを感じていた時に、この講座を見つけました。日本舞踊は敷居が高いと思っていましたが、元々日本文化が大好きで興味があったことで、すぐに申し込みました。参加してみて、初心者でもとても分かったです!武道とは全く違った姿勢と所作に新鮮さを感じ、楽しく学べました。また参加させて頂きます!
女性
今日は新しい曲の振り付けを教えていただきました。
お琴の曲で踊れるのが嬉しいです。
教えていただける型を少しずつできるようになっていきたいです。
後半の振り付けも楽しみにしています!
女性 50代
敷居が高いと感じていた日本舞踊に、気軽に参加できて楽しめました。
慣れない動きもありましたが、コツを教えていただいて、なんとなくそれらしい動きができたような気がします。
また参加したいです!
ありがとうございました。
女性 60代
春の海,を教えていただきました.2回目でたどたどしい所作ですが,とても集中してできました.一つ一つの所作が意味を持ち、扇の持ち方一つにも何通りもあり,大変勉強になりました.
先生が明るくて楽しくて,ステキな先生です。