【受講者さんの声💛】
💛💛CANVAキャンバをYouTubeで見ている方も一度この講座を受けられることをお勧めします。こうしたらこうなるはずが ならない時ってあります。そんな時のアドバイスが さっと出てきます。
今回はサイズ指定⇒文字⇒写真⇒フレーム使用⇒文字を目立たせる の流れで教えていただきました。基礎をしっかり学ぶことができたので、また次の講座も受講したいと思います。
💛💛実際に南口講師が画像作成を実演していただき、
自分もワーク10分で1画像作成。
ホントにサックと出来上がるな。
プロに依頼する必要ないよね♪ってなる講座でした。
感謝です(^^♪
💛💛知らなかった機能や時短のコツなどを教えて
頂くことができて、楽しく受講できました。
CANVAの使い方以外にもいろいろなお話を
聞くことが出来て、先生のお人柄に魅了されました。
https://youtu.be/-K8ki6iwKx8<画像作成、画像編集でお困りのことありませんか?>
◆パソコンが苦手な私でもだ丈夫でしょうか?
→大丈夫です!作成から保存まで丁寧に教えます。
◆今まで自分で作った画像がかっこよくない!
→CANVA(キャンバ)なら、プロが作ったテンプレや画像を無料で使うことができます。
◆プロに依頼すると費用が掛かりすぎて困っていた。
→プロに依頼は費用も掛かるし、伝える力も時間もかかりますね。
CANVA(キャンバ)なら費用も時間もかかりません。
◆デザイン力全くなし、こんな私でもできますか?
→ノンデザインでも大丈夫なのがCANVA(キャンバ)です。
Wordで文字が打てて、画像が入れられれば誰でもできます。
画像の入れ方も一緒にやっていきます。
【CANVAキャンバのココがすごい!】
💛画像を簡単に作ることが出来ます。
→ほんとうに簡単です。
💛ビジネスをする上で欠かせない画像作りが時間をかけずにできます。
→初心者でも60分でプロ並みに出来ます。
💛 プロが作ったきれいな写真も無料で使える。
→無料で使える写真が豊富にあります。
💛 インスタ、ストアカ、youtubeサムネイルなどテンプレートがあります。.
→サイズもお任せです。
💛7万点を超えるテンプレが利用できます。
→たくさんのテンプレと写真でノンデザイナーでも安心!
💛ご自分のオリジナル写真も使えます。
→アップロードもできて簡単です。
💛ZOOMのオリジナルの背景が簡単に作れます。
→オンライン名刺もあっという間に出来上がり
<私の思い>♪*:.。..。.:*・♪*:.。..。.:*・♪*:.。.♪*:.
私は高価なイラストレーターのソフトを使って画像作成していました。
使い方がむつかしく慣れるまでかなり時間がかかりました。
自分の写した画像やフリーの画像を作っていましたが、イマイチ垢抜けません。そんな時に出会った「CANVA]簡単でプロが作ったテンプレートや透明感のある写真が無料で使えるので、あっという間におしゃれな画像が作成できたんです。
3分もあればCANVAの登録は簡単!
作成した画像もそのまま保存して編集できます。
私が画像作りにとても苦労していたので、このCANVAをたくさんの方に知ってほしいと思いストアカ講座開催しています。
長年シニア向けのパソコン講習をしてきたので、丁寧にわかりやすく対応できます。
ぜひ、時間をかけずにさくっと素敵な画像を作成・編集
本来のお仕事に時間を使ってください。
♪*:.。..。.:*・♪*:.。..。.:*・♪*:.。.♪*:.
<こんなことを学びます>
タイムライン
① 自己紹介
作りたい画像をお聞きします。
② Canvaメリット・デメリット
メリット:簡単!無料!豊富なテンプレや写真
デメリット:ほとんどなし
③ Canvaの基本操作
・画面構成や基本操作をお見せします。
・どのボタンを押すと何ができるのかを説明します。
④ 受講者さんのお仕事をお聞きしてそれに合った画像を見本に説明します。
まずは、お手本画像を作ってみます。
⑤ あなたが作りたいストアカのイメージ画像を作ってみましょう。
わからないところやむつかしかったところおさらいしましょう。
【このレッスンで得られるもの】
💛画像作りが簡単に出来ます。
💛無料でもいろいろな画像が作れる
💛テンプレートで時間をかけずに画像が作れます。
💛CANVAが大好き💛になります。
【CANVA】
推奨ブラウザはGoogle Chromeです。
パソコンでの作業になります。
作成した画像については、
私的利用、個人ブログ、SNSなど
クライアントがいない商用利用
自分のお店のフライヤー、メニューなど
ブログのアイキャッチ画像などは、特に注意事項や制限はありません。
※CANVAの登録は簡単!
講座の時に一緒にしましょう!
<登録の仕方>
登録方法は3種類選べます。
CANVAに行きます。
https://www.canva.com/ja_jp/💛Facebookのアカウントをお持ちの方は「Facebookで登録」
💛Googleのアカウントをお持ちの方は「Googleで登録」
💛「メールアドレス登録」(メールが来たら、その中のURLをクリックするだけ)
事前に出来る人はしておいてください。
CANVAに関心はあったのですが基本的な操作を学ぼうと思い、先生の「ペライチ」の講座を受講させていただいた際にわかりやすかったので、本講座も受講させていただきました。
非常にわかりやすく丁寧に教えていただけました。
今後画像を作成する機会が仕事上増えてきますので、今日の講座を仕事に活かしていきたいと思います。
本日は、大変にありがとうございました。