参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
東京とNYを拠点に活動するシェフ/ライター/栄養カウンセラー。
アトピー性皮膚炎とIBSを食事療法で克服。その後NYの料理学校でシェフ資格を取得し、日本と米国の大学院で食事療法を研究。手がけた書籍は合計16冊に上ります。
この経験を生かし、ストアカでは皆様の生活や健康関連のお仕事にすぐに役立つ情報を提供してまいります😋
--------------------------------------------------------
▼著書
『スーパードリンク・レシピ』(主婦の友社)
『星座別・運を呼び込む幸せレシピ』(キラジェンヌ)
『グルテンフリーのベジヌードル☆レシピ』(二見書房)
『スーパーフード便利帳』(二見書房) ほか合計16冊
▼通信教育の開発
グルテンフリー食学講座(国際食学協会)
リビングフード食学講座(国際食学協会)
ナチュラルフード講座(日本創芸学院)
スーパーフードマイスター資格取得講座(日本スーパーフード協会)
▼料理教室の実績
三越カルチャーサロン
よみうりカルチャー
魚菜学園 ほか多数
+ 続きを読む
女性 40代
以前に断食をした時は体が冷え元気がなくなり自己流は怖いなと思っていました。今回はその対策についてもお聞きすることができてよかったです。
講座ではなぜファスティングが効果があるのか理論を学んだあとに、手軽にできそうなファスティング手法をいくつか紹介してくださいます。個人のライフスタイルに合わせて柔軟にとりくめそうなものばかりで、私は受講後早速開始しました。
これからの変化が楽しみです。
女性 30代
断食というとそれなりの覚悟が必要な気持ちでしたが、この講座を受けてから、意味や効果が明確になり、なかなか継続できずに自己嫌悪していたことも、ちゃんと内臓を休ませることになっていたことがわかりました。
さまざまな方法を教えていただき、
自分にあったものを選択しから選べることや、成功させるコツがわかったので、
気軽に取り入れて内臓にもお休みをあげようと思いました。
その他 50代
とても良い講座でした。ファスティングについては、本を読んだりして知識を得ましたが、自分にとってどのような方法が良いのかを一緒に考えてくださいました。
疑問点についても懇切丁寧に回答くださり、これから効果的にファスティングが行えそうです。ありがとうございました。
女性 30代
ファスティングと一口に言っても、色々な種類があるんだと思いました。無意識にファスティングになっている日があるなと思いました。笑
朝食を抜くのは必ずしも悪くない、ということがわかってよかったです。
女性 30代
血糖値上昇の理由、仕組みから、様々なファスティングの方法まで分かりやすく解説してくださり、ファスティングを行ったことのない私でも、やってみよう!という意欲に繋がりました。
我慢して行うのではなく、自分の体をより理解するという意味で楽しんで試してみたいと思いました。以前受講した、食べる瞑想の知識も役立ちそうです!