参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
東京とNYを拠点に活動するシェフ/ライター/栄養カウンセラー。
アトピー性皮膚炎とIBSを食事療法で克服。その後NYの料理学校でシェフ資格を取得し、日本と米国の大学院で食事療法を研究。手がけた書籍は合計16冊に上ります。
この経験を生かし、ストアカでは皆様の生活や健康関連のお仕事にすぐに役立つ情報を提供してまいります😋
--------------------------------------------------------
▼著書
『スーパードリンク・レシピ』(主婦の友社)
『星座別・運を呼び込む幸せレシピ』(キラジェンヌ)
『グルテンフリーのベジヌードル☆レシピ』(二見書房)
『スーパーフード便利帳』(二見書房) ほか合計16冊
▼通信教育の開発
グルテンフリー食学講座(国際食学協会)
リビングフード食学講座(国際食学協会)
ナチュラルフード講座(日本創芸学院)
スーパーフードマイスター資格取得講座(日本スーパーフード協会)
▼料理教室の実績
三越カルチャーサロン
よみうりカルチャー
魚菜学園 ほか多数
+ 続きを読む
女性 30代
基礎代謝が低いのは
自分自身でも分かっていたのですが、
筋肉をつける以外の方法で
選ぶ食品を気をつければ
代謝も上がりやすくなることが知れて
良かったです。
ミトコンドリアの存在感に
驚かされました!
ありがとうございました🤗
男性 40代
栄養と代謝の構造、どのように脂肪がたまりどのように代謝されるのか、代謝にはどういった栄養と食品が必要なのかわかりました。
女性 40代
メカニズムと改善方法を知る大切さを毎回感じさせて頂いています。
ネットや本でも同様の情報は入手できるのかもしれませんが、
自分の場合はどうなのだろう?という疑問が出た時に
質問できるのが本当にありがたく感じています。
先生の別講座で学んだことを実践して、少しずつ体調が変化しているので、
今回のことも食生活に取り入れていこうと思います!
ありがとうございました。
女性 30代
代謝について、代謝に必要な栄養素について、そしてどのような食材をとったらいいかが、わかりました。
いとう先生の丁寧な話し方と、わかりやすい説明で、あっという間の時間でした!
他の講義も受けてみたいです!
ありがとうございました!
女性 40代
今日もありがとうございました。
いとう先生の講座のリピーターを通り越してヘビーユーザーになりつつあります。
今回も沢山のことを学べました。資料を送って頂けるのが毎回ありがたいです。
毎回質問の時間を設けて頂けるので、自身の理解の整理にもなります。
今回は知らない言葉が沢山出てきましたし、「そもそもなぜ甘いものを食べると太るのだろう」という幼いころからの疑問も解決できました。
いとう先生の講座は、学んだ事柄のみならず、日常生活でも活かせます。
栄養学以外の事柄でも、「そもそもそれは何だろう」「なぜそうなるのだろう」など、考えたり本を読んだりする癖がつき、日常がとても楽しくなりました。