開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
ボンジョルノ~! 講師のよだ ゆきえです。
20代後半、留学先のイタリアで飲んだ一杯の赤ワイン。今まで飲んだワインと全く違い、とにかく美味しかった!
「ワインってこんなにすごいの!!」
このことがきっかけでワインに目覚め、気が付けば、好きなワインが仕事に。(*^-^*)
大好きなワインだけれど、日々、売り場でお客様と接する中で、ワインって難しいと思われているんだなあと感じています。
だからこそ、あなたには「ワインってこんなにすごいの!」っていう体験をしてほしい。あなたの特別な一本に出会ってほしい。
そんな思いをこめて講座をしています。
通訳としてワイン生産者と触れる中で聞いたこっそりエピソードなども時にはお話していきますね。より身近にワインが感じられるはず。
さあ、一緒にサルーテ!!(乾杯)!
資格:
2005年 ソムリエ協会ワインエキスパート取得
2011年 ソムリエ協会シニアワインエキスパート取得
ソムリエ協会 ワイン検定認定講師、(ブロンズ、シルバー)
+ 続きを読む
男性 40代
女性 40代
知識の無い私でもわかりやすく、楽しく学べる講座でした。
ロゼが二種類あるなんて知らず今までは淡い色味の白よりばかりを飲んでいました。すぐに濃い色味のロゼを探しに行きました♬数が少なくて…
ワインを選ぶのが前より楽しくなっています!
女性 40代
イタリアの地理から品種、おすすめワインまであらゆる要点教えていただき、あっという間の1時間でした。受講者が私だけだったこともありワイン検定対策までレクチャーいただき、本当にご親切にありがとうございました。イタリアワインが飲みたくなる講座でした!またよろしくお願いします!
女性 50代
シーズンが秋ということで、季節に楽しめそうなワインをイタリアの3地方に絞って教えて頂きました。
合間に、今のトレンドも教えて頂き、地方の独特の文化も交えて情報を頂き、ワインを越えたお話がとても面白かったです。
60分でしっかりまとまっていたので、初心者でも分かり易く、また60分があっという間でした。
女性 60代
パスタが大好きで、素朴なイタリアの家庭料理を習ったり、イタリア語を習い始めた関係で、飲むワインは、殆どイタリア産ですが、お粗末にも、地理をろくに知らない私…聞いても右から左へ抜けてしまいます。でも、依田先生のレッスンはワインの味に、どれほど地理が関係しているかを、きれいな図を使って、歴史的背景を交えながら教わり、今後のワイン選びに大変参考になるでしょう! 気候風土だけではなく、ワイン農家の人々のワイン作りへの誇り、姿勢も先生の講話を通して浮かび上がって来て、ますますイタリアワインへの親しみが増しました。地理の大切さを認識し、今までの自分の無頓着さを恥入りました。
また、前から気になっていた亜硫酸塩の事、また"自然派" について、分かりやすくご回答下さり、飲む度に常にモヤモヤしていた気持ちが解消しました。 お勧めワインも教わり、嬉しかったです。新宿の大手百貨店でもワイン販売をされている由、来月、是非訪れてみたいと思います。
また別の機会にお習いしたいです。
わかりやすくまとめられ、講座でも使われた資料も、お送り下さり、有難うございました!
イタリアワインの大まかな分類や、特徴を知ることができ、これからイタリアワインを買うのが楽しみになりました。また、イタリアに行ってみたくなるようなお話をたくさん聞けました。ありがとうございました。