おからの活用でお教室が開ける!認定講師として好きなことをお仕事に!

対面

1Day完結認定講座/あなたもおから活用の先生になろう!スペシャリストが教える「特別レッスン」ヘルシーに美しく健康になれる!

こんなことを学びます

おから再活研究所主宰:おから再活マスターが各地で対面開催致します!
※新型コロナウイルスガイドラインを設置しておりますのでご安心下さい
※少人数で開催させていただいております

『おから再活プロデューサー認定講座』

こちらは、おからの再生活用の一部として
「おから、発酵、麹、塩、味噌作り」をお伝えしておりましたが、2021年度からはさらにリニューアルしました!

「乾燥麹の活用法、おからパウダーの活用法」
そしてさらに、それらの原材料が製造される過程の動画視聴に加え
講師の先生の得意分野である「スペシャルレッスン」がセットとなって登場します!

香川県の開催は、パン教室歴30数年のベテランがお教えする「おからパン」
沖縄県の開催は、動物性食品一切不使用「おからをヴィーガンで美活する」
神奈川県の開催は、おうちで作る「発酵調味料×おから」

上記を認定講座にセットしてお伝えさせていただきます!

知識のみならず、実際に作ってみること
また、素材の1つ1つについてもしっかりと知識を得て
いずれはご自身でお教室を開催できるように
サロン開業のノウハウも兼ねてお教えさせていただきます。

仲間もコミュニティも充実しておりますので、わからないことがあっても質問できる仕組みになっております。
初めての方も気後れなくご参加下さいね。

******************************************
「おから味噌とは?」

大豆の代わりにおからを使って出来た味噌です。
お味噌とは何が違うの?
「仕込みが必要ありません」
「簡単に作れます」
しかし
「本当に美味しいのです!!」

作り方だけではなく、
こちらのお講座では材料の選び方もお教えしますね。
塩分濃度は?
おからの硬さは?
そんな質問も大歓迎です!!

作っておしまい、のよくありがちなお教室ではなく
素材のこと、歴史、そしてその活用法などもしっかり学んでいただけるお講座です。

火を使わず
下準備も必要としない
その上、食品を全く無駄としない…
エコで新しい味噌作りを通じて、食の大切さ、発酵の素晴らしさを学び
日本全体を健康にするお仲間それが「おから再活プロデューサー」です。
あなたも今日から「先生」としてご一緒に活躍しませんか?


※資格取得後、レシピや資料(お客様向け)がご自身主催の講座で使用可能です。
※レシピ・資料の使用にあたっては年会費が必要となります。
※2021年1月現在
************************************

【カリキュラムについて】
※変更になることもあります。

<座学>
1.おから味噌について
2.食品ロスの現状について
3.味噌の話
4.発酵の話
5.糀の話
6.塩の話
7.容器の話
8.お教室開催の方法について

<実践>
1.おからパウダーで作る「おかラボサラダ」
2.乾燥麹の活用法「糀調味料3種」
3.キットを使っておから味噌を作ってみよう
4.講師のお得意技を伝授!「各講師のスペシャルレッスン」

特別.よくある質問事項の実例

上記カリキュラムに昼食と休憩が入ります
(昼食はご一緒に焼いたおからパンを召し上がっていただきます)

【認定について】

修了後、一般社団法人おから再活研究所より認定書を発行致します。
認定証を授与され、講師登録をされた方におきましては、その後研究所認定の「おから再活プロデューサー」として活躍することが可能です。
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア香川県内

価格(税込)¥37,400

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
6人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

上記の受講料に含まれるのは以下の内容です(税込み価格となります)
・受講料
・会場費
・テキスト/参考資料
・おから料理に使う材料費、道具等

上記の受講料に含まれず、後日お支払いいただくのは以下の内容となります(税込価格となります)
・認定証発行のための認定料(後日発行/郵送) 6,600円
・材料費「おから味噌製作キット」5,400円
・会員登録をする場合の年会費 6,000円


この講座の先生

「おから再活」のプロフェッショナルを育成します!

おからの活用を通じて、日本に食の大切さをお伝えする
おから再活研究所代表理事の松田です

私たちは
『おからを通して世の中の“もったいない”を知る』
『廃棄されるおからに、食品としての新たな息吹を与える』
『「無益」と言われるものから「有益」を作り出したい』
そのような理念の基に、認定講座を開催、講師を育成することで
日本中に「おから」を通じた食育、SDGs、食に関する関心を高めるためのプロフェッショナルを育成し、仲間を増やし、女性が輝きながら社会に貢献していける世界を創ります。

代表理事:松田 由己
静岡県伊東市生まれ
...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

【カリキュラムについて】※順序・内容等一部変更になることもあります。

1.「おから/おから味噌について」

・おから味噌の利点、味噌と違うところ
・なぜおからを使うのか?/おからの現状
・おからとは何か? など 
<実践>「おからパウダーを使ってみよう!」
<実践>「おからの簡単な活用事例」 
・講師と一緒に「おかラボサラダ」を作りましょう!

2.「味噌について」

・味噌屋さんのVTRを見てみましょう 
・質問がある場合は、お互いにシェア
・木桶の味噌樽の減少について/当協会での「木桶セット」の取り組み
・味噌の歴史/汁講について など

3.「発酵について」

・発酵とはどういうこと?
・紙芝居の内容、食育に関係する人へ
・ディスカッション 「味噌がカビる原因って?」
・味噌をカビさせたことのある方はいますか?
・カビが生える原因はなんだと思いますか? など

4.「糀/麹について」

・麹屋さんのVTRを見てみましょう 
・糀/麹とは何だろう?
・作り方
・酵素とは
・活用法
<実践>「乾燥こうじを使ってみよう!」など

5.「塩について」

・ディスカッション「普段、どのような塩を使っていますか?」
・価格帯/どこで購入しますか?
・塩屋さんのVTRを見てみましょう
・塩の歴史を知る/小冊子を参照
・表示の見方を知る など

6.「おから味噌の製作」

・製作から試食までの期間は?
・どこに置いておけば良い?
・完成したらどのように保管しますか?
・その他、質疑応答

7.「マスター講師によるおから再活レッスン/おからパン」

・事前準備、内容等、各講師の指示に応じて楽しく実践してみましょう!

8.「認定課題の提出」

・会員登録について
・ワークショップの開催、レシピの使用等について
・メディア等の説明
・今までお教室を開催したことがない人にもわかりやすく
・お教室の開催時に用意するものや準備、受講料の設定などについて
・SNSについて、コンプライアンス等の説明、コミュニティーについて

※受講後「認定課題」と、感想・ご意見等を本部へご提出をお願い致します。後日、本部より認定証をお送りさせていただきます。


※上記カリキュラムに昼食と休憩が入ります
続きを読む

こんな方を対象としています

おからが好きな方
食の分野で講師として活躍したい方
食の大切さをお伝えしたい方
ワーキングママとして頑張る方
自宅サロンを活かしたい方
食の活動を楽しみたい方
ムリなく夢を叶えたい方
発酵食に興味のある方
食育に興味のある方
味噌作りに興味のある方
時短料理がお好きな方
子供が好きな方
食品廃棄やエコに興味のある方
健康食・自然食に興味のある方
食材の知識を知りたい方
ベジタリアンの方
ビーガンの方
植物性食品に興味のある方
小さなお子様をお持ちの方
お豆腐が好きな方

続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

※本認定講座の開催にあたり、新型コロナウイルス感染予防対策として、弊社では改めて下記の項目を遵守いたします。

・会場内に手洗場所の設置 
・手指消毒液の設置(ご自身でご持参いただいても可)
・講師のマスク着用 
・講師、関係者の検温の実施
・味噌作りの際に希望する方へ手袋の無料配布
―――――――――――――――
また、本認定講座の開催にあたり、ご受講される皆様へ以下のご協力をお願い致します。

・ご自身の体調に不安がある方は、くれぐれもご無理をなさらないようお願いいたします。
・風邪や季節性インフルエンザ対策と同じく、咳エチケットや手洗いなどの感染症対策にご協力いただけますようお願い申し上げます。
・会場は個人宅になりますので、マスクの配布はできません。各自持参でお願い致します。
・会場内に消毒液を設置いたしますのでご希望の方はご自由にご利用ください。
―――――――――――――――――――
以下は通常のご案内です

※当日は、お味噌を作りますので腕まくりをしやすい服装でお越しください。
※エプロン、筆記用具、手拭きタオルをご持参ください。
※味噌は試作で「1㎏」をお持ち帰りいただきますのでバッグをご持参ください。
※当日朝は、納豆の摂取をお控えください
※当日は、おからを手で触ります。細かい細工のアクセサリーやネイルアクセサリーなどをされている場合は隙間に入り込む可能性がありますのでご考慮ください。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

その他料理・グルメ講座のおすすめの先生その他料理・グルメ講座の先生を探す

その他料理・グルメ講座の関連カテゴリーから講座を探す

先生のスキルから探す

関連エリアから探す