開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
【はじめは祖母の手しごとから】
幼少期は魔法のようになんでも手作りしてしまう祖母から、自然と手しごとの楽しさに触れながら育ちました。
OL時代にビーズ刺繍と出会い、08年スクールを併設したカフェをオープン、13年カフェをクローズし、現在は恵比寿と鎌倉で刺繍教室を主宰するほか、カルチャー、イベント等でのワークショップ、メディアへの作品提供など、手しごとの楽しさを幅広く伝える仕事をしています。
【今の自分と向き合う刺繍】
針の目にはその時の気持ちが表れます。その時の自分と向き合いながらチクチクするうちに、気持ちが整い、スーッと気分が落ち着きます。
【メディア】
・フジTV「天才たけしのコマ大数学科」
・ChouChou
・ケイコとマナブ
・オズマガジン
・TV東京「L4you 大人のお稽古帳」
・美st「ミセスminnne」
・神奈川新聞カナコロ
・ビーズフレンド
・ゼクシィPremier
他
女性 60代
女性 50代
最初にビーズとスパンコールの刺し方をきちんと教えていただき、練習もできました。
本などでは「刺し止める」しか書いてない部分が分かってスッキリしました。
最後に大小のお花を2つ作りましたが、綺麗にできて大満足です。
え?これで出来ちゃうの?という感じで仕上がったのでびっくりです。
先生との刺繍のお話しも楽しかったです。
可愛くて買ったものの手つかずのキットなどがたくさんあるので、教えていただいたことを活かして作りたいと思います。
有難うございました。
女性 70代
初めてのビーズ刺繍でしたが、ゆっくりと優しく説明してくださいます。
ぺっちゃんこのスパンコールから立体的なお花ができた時は感動しました。材料のビーズもたくさん入れてくださってるので練習もたくさんできますよ。
女性 40代
小学生3年生の子供が受講をしました。
1つ1つの小さなスパンコールやビーズを組み合わせることによって形になっていく行程が楽しかったそうです。
また、玉止めをきれいに作るコツ、ミスをした時の復帰の方法などが勉強になったと言っています。
やや画像が乱れて先生の手元が見辛くなる場面もあったのですが、わかりやすい説明でした。
親切に優しく教えてくださり、ありがとうございました。
ずっとビーズ刺繍に興味があっても針を持つことまではせずにいたのですが、この講座を受けたことで不器用なわたしの背中を押していただけたような気がします。
とてもやさしくゆっくり教えていただけて、緊張しつつもとても楽しい時間でした。
どうもありがとうございました。