開催日程はありません。
ソニー勤務、主にテレビ/プロフェッショナル用ディスプレイ製品の開発設計、海外生産、NEC、Dell、Samsungなど国内外企業との業務提携業務などに携わる。
アメリカ・サンディエゴに赴任、海外生活を満喫するが、9.11に遭遇して呆然とするアメリカ人を目の当たりにして、世界の終焉を予感する。
LG Electronics Japan Lab勤務、ソウルで参鶏湯が大好物になる。
(株)あのころコミュニケーションズ設立、有意義な人生のために必要なことに関心を持つようになり、社会人やシニアのための学びを提供するおとなのパーソナルカレッジを主宰して、感動寿命100歳を目指して活動しています。
【主なライティング活動】
●独身女性向けWEBマガジンの記事広告を担当。婚活サービス/ダイエットサプリ/占い/医療脱毛/シャンプー/美顔ケアなどのセールスライティングを行う。
●小説や電子書籍の執筆アドバイス。
●第58回宣伝会議賞 一次審査通過(初チャレンジ)
STORY
http://thestory.tokyo/5060811-3/
+ 続きを読む
女性 50代
男性 50代
草野先生の講座は2回目の受講になります。
終活に関心があり終活アドバイザーの認定を取得していたこと、実家にいる高齢の母親の支援が必要なこと、自分自身のセカンドキャリアを考える上で何等かのヒントが得られれば、という思いで、本講座を受講しました。
未来を考える上で過去の経験を振り返ることが大切であることを学ぶと同時に、そのためのツールとして、キーワード集や質問集を紹介して頂きました。
これらのツールを活用することで、なにもないところで過去を振り返るよりも格段に思い出がよみがえってきますし、なにより楽しみながらワークに取り組むことができます。
直近の仕事に追われ多忙な毎日を送っているというのが実態ではあるのですが、隙間時間を活用し少しづつでも過去を振り返り、未来像を構築していければと思っております。
自分史を書きたいと漠然と思っていても、なかなか手が動かない…という人がほとんどだと思います。私もそうでした。
まず、キーワードを目にすることで当時の記憶を掘り起こしていくという作業で、年齢ごとにドラマがあったなと、浸ってしまいました。
講座では、さらにそれを深堀りしていく過程も紹介していただき、自分史作成のヒントをたくさん頂けました。