このクラスは2種類のコースがあります
①ピラティスと軽い筋トレをするピラティスじっくりコース
(水9時・金9時20分・第1.2.3土9時)
②高強度の筋トレをするHIITでガッツリコース
(水10時・木10時30分・土10時)
どのコースを選ぼうか迷ったら↓を読んでください
そこそこキツいけど、ほんとにおなかが凹んだ人 ・くびれができた人、続出中!!
くびれを作る筋肉は「どこ」にあり「どうやって」動かせば「くびれるか」わかりますか?
/
くびれの作り方を知っていると、ほんとうにくびれますよ
\
くびれを作りぽっこりお腹を凹ませると、女性らしいメリハリボディになりますよ。
2020.12.27~2021.1.2
全国総合ランキング7位!
東京のヨガフィットネスランキング1位!
<おすすめポイント>
①選べる運動強度と内容
ピラティス中心か筋トレ中心を選べます
※当日の流れとタイムスケジュール欄に詳細あります
②骨盤底筋がわかるようになります
男性と女性は体の構造はちがうので、必要なトレーニング方法もすこしちがいます
女性は骨盤底筋にダメージを与えると、数ヶ月から数年後にデリケートゾーンのトラブル(もれや臓器脱)が起こる可能性があります
どんな動き方が骨盤底筋にダメージを与えてしまうか、どうすれば骨盤底筋を鍛えられるかを知ることができます。
女性目線+国家資格レベルの知識で安全なエクササイズを提供します
③「どこを意識すればいいか?」をきちんと教えます!
例えばこんなこと
・姿勢を良くするためにどうすれば良いか
・くびれを作るコツ
あなたのお悩みを解決する方法をレッスン中に動きながら教えます
ですが、正直1回のレッスンでは、基本動作をお伝えするだけになりやすいので、カラダを変えたい方は、数回連続して受講してください。
ただ体を動かすだけでなく「こうすればいいんだ」と納得できますよ
④ポイントカード特典あり
ポイントカードがたまると無料でご招待!
でればでるほどお得に、健康になれちゃいます
<曜日によって運動内容が違います!>
①ピラティスじっくりコース(水9時・金9時20分・第2,4土10時)
運動強度☆☆☆★★〜☆☆★★★ どなたでもできます
ピラティスをメインです
骨盤底筋トレーニング、体幹トレーニング、ぽっこりお腹対策、くびれ作り、姿勢を良くするエクササイズをしたい方はこちらのクラスです
②HIITでガッツリコース(水10時・木10時30分・第1,3土10時)
運動強度★★★★★ 高強度の運動です
筋トレメインです
HIITは「30秒ハードに動き10秒休む」を繰り返します
運動不足解消、ストレス発散、汗かきたい!スッキリしたい!という方はこちらのクラスです
できない・・・など気にしている間もなくドンドン進みます
とてもハードですが「たのしかった~♪」ってなりますので、一度チャレンジしてください
オフラインクラスで毎回抽選になる大人気クラスです!
<骨盤底筋について>
最近テレビで尿もれシートのCMたくさんやっていますよね
産後だけでなく、60歳以上の78%の方がデリケートゾーンに何らかのトラブルを抱えているというデータもあり、実はもれにお悩みの方は多いんです
もれの原因は加齢だけでなく、激しい運動や体重増加、便秘、妊娠出産でも起こります
治療には、手術やレーザーもありますが、通院や術後の安静、治療に伴う副作用もあります骨盤底筋トレーニングなら副作用もなく、覚えてしまえばいつでも行えます
私自身、産後にもれがあった時期がありましたが、骨盤底筋トレーニングで解消しました
自分でやってみたけどよくわからないという方にも、わかるようにお伝えしています
【同業者の方へ】
このクラスは一般の方向けの講座です。
同業者の方は「zoom練習フィードバック付き!オンラインレッスン主催者講座」を受講してください。リクエストしてくださった方には割引クーポンを差し上げます。
https://www.street-academy.com/myclass/96040<持ち物>
クッション、タオル、水分、(あれば)ヨガマット、イス(お近くにご用意ください)
<ご注意>
当方によるトラブルにより、レッスンが出来なかった場合は振替レッスンを行います。
録音・録画はご遠慮ください。
<受講方法>
Zoomを使ったオンラインレッスンです
オンラインレッスン受講方法の仕方を下の方でご説明しています
メッセージより「ズーム練習希望」とご記入ください
レッスン前に無料でzoom練習をします
■当日の受講方法
参加URLからアクセスするかアプリを起動してミーティングIDをいれてご参加ください
■参加URL・ID確認方法
マイページ>予約済み講座>講座名>参加URL でご確認いただけます。
■カメラと音声について
レッスン中、皆さんはミュートにして行います。
カメラはオフでも結構です。
オンにしている方にはアドバイスをお伝えしています。
■Zoomのご準備をお願いいたします。
1. Zoomアカウント登録
ご登録はこちらから(Zoomの公式サイト)
https://zoom.us/signup2. アプリのダウンロード
スマートフォンで受講する場合、アプリが必要なので
受講前にクリックしてアプリをインストールしておいてください。
パソコンの場合は、インターネットブラウザからも視聴できるので、
アプリのダウンロードは必須ではありません。
アプリのダウンロードはこちら(Zoomの公式サイト)
https://zoom.us/download#mobile_app3.環境のご確認
ビデオ表示、音声通話に支障がないことを予めご確認をお願いします。
ビデオまたはオーディオのテスト(Zoomの公式サイト)
http://bit.ly/2TfzioL <そのほか補足情報>
1)カメラもマイクもオン/オフの選択が可能です
2)ご自分の背景を映したくない場合は、背景に画像を選択することができます。
詳しくはこちら(Zoomの公式サイト)
https://support.zoom.us/hc/ja/articles/2107075033) ストアカ オンライン講座受講の生徒向けガイド
https://support.street-academy.com/hc/ja/categories/360002394019<おすすめポイント>
東京都中央区浜町総合スポーツセンター、月島スポーツプラザスポーツ教室の人気インストラクターが登場!
公共施設の教室を14年間担当しています。
講師は看護師でもあるので解剖学ベースの体の使い方をお伝えし、丁寧な指導と誠実な対応に定評があります。
初めて運動が楽しいと感じた!
看護師インストラクターなので安心!
先生のパワーが清々しい!
運動好きな方から運動が苦手な方まで、
お楽しみいただいています。