私自身のこれまでの経験とノウハウをまとめて、
「資産形成・お金」に関する基礎知識を効率的に学んでいただける講座です。
【全国の先生ランキング 開催回数別】(毎週更新)
https://www.street-academy.com/ranking/teacher/most_open/zenkoku(OKADA Daisukeが私です)
【全国の人気講座ランキング マネー関連講座】(毎日更新)
https://www.street-academy.com/zenkoku/setsuyaku(青い額縁のサムネイルが私の講座です)
皆さまのおかげでランクインしました!ありがとうございます!
私の「資産形成・お金」の講座は、
半年間に延べ131回/166人に受講していただきました。
(グループレッスンとプライベートレッスンの合計)
生徒さんが自分の力で次のステップに進めるよう、
講座終了後には説明資料もお渡ししています。
ご希望のスケジュールがない場合は、
「オンライン受講日程」欄の一番下にある
「開催リクエスト」でお気軽にご依頼ください。
講座で皆さまとお会いできるのを楽しみにしております!
--------------------
「Zoom」を使ったオンライン講座です。
本講座は、純粋に受講者さんのリテラシー(理解力・活用力)を
高めることを目的としており、特定の商品を勧誘することはありません。
--------------------
資産形成とは、自分の限られた資産を
ライフスタイルに合わせて有効活用することです。
私はこれまで、正しい知識を持たないために
自分のライフスタイルに合った商品よりも
セールスマンの売りたい商品に偏った
資産運用をしている人を見てきました。
また、私の友人の一人が、
「金持ちほどうまくお金のことを考えるので、
一般人との差が余計に開く」
とぼやいていたのが強く印象に残っています。
私はこのような経験から
金融に対する知識や理解力を身につけることで
生活やお金に対しての安心感と自信が得られるのだと感じました。
私に相談される方は少なくありません。
金融機関や金融商品はとっつきにくいからこそ相談に来るのですが、
それ以上にみなさんの興味の強さを感じています。
確かに、お金を増やせるチャンスがあるのに
そのチャンスを使わないのは非常にもったいないと感じます。
私たちは自分の意思で選択し、できることが増えると
前向きに、熱意をもって、楽しく行動を起こすことができます。
だからこそ私は、このストアカでも
興味はあるけど金融の知識を身につける機会がなかった人に対し、
自分の知識や経験で培ったものをシェアしていきたいと考えています。
***********
【資産形成・お金のスキルが上がるとこんなメリットがあります】
・生涯を通じて使えるお金が増える可能性があります
・資産の中に、自分の関心に合った商品を取り入れることができます
・セールスマンが勧める商品の本質を理解した上で判断できます
・ニュースが自分の生活にどのように結びつくか知ることができます
・世の中の大きな変化への対応力を高めることができます
***********
【資産形成・お金のスキルを高めるためには、こんな学びが有効です】
(1)「リスク」と「リターン」を攻略する
残念ながら、リスクがないところにリターンはありません。
だからこそ、リスクの所在を知ったうえで、
自分が取れるリスクを見極めることが大事です。
自分のライフスタイルに合った資産形成を実現するため、
リスクとリターンの正しい知識を身につけましょう!
(2)資産価格の変動に一喜一憂しない
私の資産運用スタイルは、極めてシンプルです。
「いろいろ考えなければ」という不安に駆られる方も多いようですが、
安心できる資産に投資し、長く持てばいいのです。
資産価格は変動するものです。
一喜一憂せずにどっしりと構えましょう!
**********
【この講座ではこんなことを教えています】
(a) まずは森を見よう!「家計収支の構造」
貯蓄用のお金は、労働収入の中から生活費(固定費)を払い、
残りの中から捻出したものです。
せっかくがんばって貯めたお金です。
蓄えた資産から安定的に投資収入を得るため、
安心できる資産に長い期間で投資しましょう!
(b) 初めてでも恐くない!「リスク」と「リターン」
リスクとリターンを知ることは、
資産運用・投資の本質を理解することに繋がります。
いろいろな分散投資の考え方を使って、
リスクとうまく向き合い、
安定したリターンの確保を目指しましょう!
(c) 初心者にお勧め!「株・投資信託による資産運用」
株・投資信託への長期投資は、
初心者にも経験者にもお勧めです。
投資信託は、プロが運用してくれる分散投資商品です。
何を選べばいいか分からないという方もご安心ください。
証券会社・商品選びのポイントもお伝えします!
(d) 使わないともったいない!「iDeCo/NISA」
iDeCo/NISAは、個人投資家向けの税制優遇制度です。
iDeCo/NISAを始めるためのステップや
必要となる手数料についてご説明します。
値上がり益や配当金が非課税になるこれらの制度を
しっかり理解してうまく活用しましょう!
(e) 興味がある方へ!「外貨」「不動産」「保険」
最近、円貨と外貨の金利差は小さくなっています。
外貨運用を始める場合は、為替コストもしっかり計算しましょう!
不動産は、購入vs賃貸の考え方をご説明します。
保険は「確率は低いけど損害が大きいこと」への備えです。
手厚い公的保険の内容も把握して、保険のスリム化を目指しましょう!
**********
我が家では、高校生と中学生の2人の子供にも
この講座のエッセンスを教えました。
2人とも自分の判断に基づく株式投資を始めています。
私は、会社員時代も後輩の指導育成をライフワークの一つとしていました。
難しい話を初心者に分かりやすく教えることには自信があります。
この講座では、初めての方でも理解できるように、
本質的な内容をお伝えしていますので、
ぜひお気軽にご参加ください。
***********
「質の高い教育をみんなに」をテーマに、質の高い教育を支援する講師や先生を世の中に普及させることを目的としている「シゴタネPress」様からインタビューを受けましたのでご紹介します。
https://shigotane.com/daisuke-okada/
自分のマネーリテラシーの無さに漠然とした不安がありながら、何をすべきか悩んでいた際、知人からご紹介を受け参加させていただきました。
まず資産形成についての基礎レクチャーで、自分の補うべき事柄や、次のアクションがクリアになりました。
先生の話し方や姿勢に安心感があり、講座の進め方もとてもよかったです!