第1回 3月6日(土) 13:00 - 15:00
第2回 3月6日(土) 15:00 - 18:00
第3回 3月21日(日) 13:00 - 14:00
第4回 3月21日(日) 14:00 - 16:00
第5回 3月21日(日) 16:00 - 18:00
第1回 3月12日(金) 10:00 - 12:00
第2回 3月19日(金) 10:00 - 12:00
第3回 3月26日(金) 10:00 - 12:00
第4回 4月2日(金) 10:00 - 12:00
第5回 4月9日(金) 10:00 - 12:00
第1回 4月1日(木) 10:00 - 12:00
第2回 4月8日(木) 10:00 - 12:00
第3回 4月15日(木) 10:00 - 12:00
第4回 4月22日(木) 10:00 - 12:00
第5回 4月29日(木) 10:00 - 12:00
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
16年間、大学で教鞭をとってきました。専門は心理学とアロマセラピーです。アロマコラージュ療法®のワークショップや養成講座、AEAJの資格講座、調香講座を開催。セラピスト起業コンサルティングも行っています。感染症拡大防止のためオンラインで開講中。キットをご自宅にお届けし、おうちでゆったり受講いただいています。
アロマコラージュ療法®は、アロマと心理学を融合した香りのアートセラピーです。アロマの香りに包まれ夢中で作るなか嗅覚という脳の古い部分が賦活され、深い欲求が表出されます。大学での研究で心理的・社会的・身体的効果が確認されています。
略歴
大学卒業後、海外放浪、ツアコン、フリーライターなどを経て学士入学。お茶の水女子大学助手、作新学院大学准教授・教授を経てNPO法人設立。自身の経験から自分探しを応援。
お茶の水女子大学大学院博士後期課程修了 博士(学術)
NPO法人国際アロマコラージュ療法協会理事長
英国IFA認定アロマセラピスト
JAMHA認定ハーバルプラクティショナー
※写真BABジャパン
+ 続きを読む
・ご挨拶・自己紹介 5分
・AEAJと資格制度 10分
・試香方法 5分
・香りのイメージ体験&精油のプロフィール(5種類) 25分
①オレンジ ②ゼラニウム ③ティートリー
④フランキンセンス ⑤ペパーミント
・ホリスティックアロマテラピー 10分
・精油の基礎知識 15分
・精油の作用 5分
・精油の選び方 5分
・安全に使用するための心得 10分
・精油の飲用について 10分
【実習】ルームフレグランス20分
・香りのイメージ体験&精油のプロフィール(6種類) 25分
⑥ユーカリ ⑦ラベンダー ⑧レモン
⑨ローズAbs. ⑩ローズオットー ⑪ローズマリー
・精油の抽出方法 20分
・精油と環境 10分
・安全性 15分
・管理と希釈濃度 15分
・素材(植物油)について 10分
【実習】20分
トリートメントオイル作り
アロマロールオン作り
セルフトリートメント
・香りのイメージ体験&精油のプロフィール(6種類) 30分
⑫イランイラン ⑬クラリセージ ⑭グレープフルーツ
⑮ベルガモット ⑯サンダルウッド ⑰ジュニパーベリー
・素材(水性・その他)について 15分
・アロマテラピー利用方法 30分
・アロマテラピーのメカニズム 30分
【実習】バスソルト 15分
・香りのイメージ体験&精油のプロフィール(5種類) 30分
⑱スイートマージョラム ⑲ネロリ ⑳レモングラス
㉑ローマンカモミール ㉒ジャーマンカモミール
・香りテストに向け復習 10分
・アロマテラピーと健康 60分
【実習】クレイパック 20分
・精油のプロフィール(8種類) 20分
㉓サイプレス ㉔ジャスミンAbs. ㉕パチュリ
㉖ブラックペッパー ㉗ベチバー ㉘ベンゾイン
㉙ミルラ ㉚メリッサ
・植物の特徴 10分
・アロマテラピーの歴史 30分
・アロマテラピーに関係する法律 20分
・1級合格に向けて総復習 20分
【実習】スキンローション 20分
女性 40代
女性 30代
アロマテラピー検定を目前に、なかなか勉強ができていなかったので、受講しました。
2日間でみっちり丁寧に教えて頂きました。途中でアロマクラフトの製作をはさみ、勉強しながらも、とても楽しく過ごすことができました!
無事、検定も合格しました!ありがとうございました♪
女性 50代
ストレスの多い昨今、自分や親しい友人などに癒しになることはないかな?
そう思い講座を探していてみつけました。
先生は気さくで優しいし、実習もあってとても楽しい講座でした。
来年のアロマテラピー検定を目指して、より理解を深めアロマのよさを伝えられたらいいなと思います。
時々、音声が途切れる場面があったので、通信環境がもうすこしよければ満点でした。
アロマテラピー検定受験を考えている方に、オススメの講座です。
教科書にそって学んでいきますが、試験に出るポイントをしっかり教えてくれるので、そこを重点的に復習できます。
実際に精油を使い、香りを確認したり、コスメ作りもあるので、香りに包まれてテンションが上がります!
先生がとても気さくで、可愛らしい方でリラックスして勉強できました。