開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
仕事優先・家庭優先・趣味優先にしながら、専門学校通学や留学を一切しないで英検1級に合格。TOEICは2019年6月に985点、2020年9月~10月に3回連続で満点(990点)。
2019年9月、ストアカでTOEIC教室1回目を開催。教室を開催しながら自らもTOEIC公開試験を受験して、問題と出題傾向を分析し続ける。2019年に20年ぶりにTOEICを受験してから9回の試験で、満点3回、Listening満点6回、Reading満点5回。
ストアカのTOEIC教室の他、法人研修の実績やTOEIC勉強法の勉強会(朝活)の実績あり。TOEICの各パートで求められるスキルと勉強の仕方を丁寧に解説します。
英語資格の他、中小企業診断士、証券アナリスト、公認国際投資アナリスト、行政書士、宅地建物取引士に合格。著書に『中小企業診断士 科目別合格戦略』(2019年 同友館)
女性 40代
男性 40代
TOEICの取得している得点によって、講座に対して求めているレベルがまちまちだと思いますがTOEIC初中級者にとっては、TOEICの特有のコツがわかり、いろいろとポイントが聞けて良いと思いました。
3時間ぶっ続けでしたが100問やりながら解説なので正直、時間が足りない感じです。
私はいろいろと参考になり良かったです。
男性 40代
公式問題集は何度も解いた方がいいと思っているものの、仕事が忙しくてなかなかできてないため、この講座を機会にいつも演習をさせて頂いてます。
演習はいつも最後までやっていただけるため、達成感があります。
また、演習をするまえにどのように望めばいいかかなり具体的に教えてもらい、演習後にすべて解説を受けることができます。
女性 40代
とても理解しやすく、濃い内容の講座です。
先生の分かりやすい資料を復習では何度も見直し、
理解を深めて行こうと思います。
全てにおいて、プロフェッショナルな先生です。
女性 50代
パート別に説明と演習を繰り返して100問全問をやります。再受講でしたが、今回は解き直しの時間もあり、先読みで問題がスムーズに解けることを実感することができました。
ヒアリングって、こんなに疲れるんだ!と思いました。でも、講師の仰ったように、音読を続けると、一週間でだいぶ聞き取りやすくなったなあ、と思います。
完全に初心者な私ですが、やる気がでました。
リーディングの部分も受けたいなあと思います。