どこに出しても恥ずかしくない 正しい欧文組版

対面 オンライン

欧文組版コンサルタント コントヨコ氏登壇、欧文の組版や表記の本当のマナーとルールを学ぶ、デザインやDTP、ビジネスの実務に役立つ必修講座。

こんなことを学びます

全国の方がご参加可能な、「オンライン受講」に対応している講座です。

ご参加のすべての方が、講座開催後でもお好きなときに収録動画をご視聴可能な「見逃し配信」も用意しています。

--

海外で見かける日本語の看板やパッケージに、違和感を覚えたことはありませんか。
ネイティブの日本人であれば、まず間違えることのないような稚拙で初歩的な表記と組版のミス。
それはきっと、外国の方が日本語の規則を知らずに見様見真似で表した当然の結果でしょう。

笑ってはいけません。
日本の多くの方々も、知らず知らずのうちに滅茶苦茶な欧文の表記や組版をしているのです。

どんなにレイアウトやカラースキームが優れていても、欧文組版のルールが無視されていたり質の悪い書体を使用していれば、海外の方の目からみればせっかくのデザインは台無しであり、そして、その読み物自体の信頼性も損なうことになうことになります。

この講座では、英文の専門出版社にて、長年、エディトルアルデザイナーとして欧文の組版に従事された欧文組版コンサルタントのコントヨコ氏を招き、欧文組版の作法と表記のルールを徹底解説していだたきます。

本来、組版には専門的な知識が伴います。
マナーやルールの学び、それに則った欧文組版を提供することで、はじめてその読み物を必要とする方々の信頼を得ることができ、内容を伝えることが叶います。

元の日本語デザインデータにただ欧文テキストをなんとなく流して差し替えるだけで済ませていた方や、欧文フォントを選ぶ際にPCにバンドルされているものをなんとなく選んでいた方、「これでいいのかな」と疑問に思いながらもそのままなんとなく制作してしまっていた方など、これまで「なんとなく」欧文組版をしていた方々が、自信を持って欧文組版に取り組めるようになるための講座です。


Keywords: 欧文組版, 英文組版, タイポグラフィ, 欧文書体, DTP, 組版, コンポーザー, ハイフネーション, イタリック, ディスプレイ


● この講座で学べること
○ 欧文組版独自の組版の作法
○ 欧文組版独自の表記ルール
○ 欧文組版をInDesign/Illustratorで正しく行う手法
○ 欧文書体の選び方のポイント
○ 日本人だからこそやってしまう欧文組版の間違い

● この講座で得られること
○ これまでの自分が作成した欧文組版を見る目が変わる
○ プロのデザイナーとして欧文テキストの扱い方の意識が変わる
○ 欧文書体の見る目が変わる
○ マクロタイポグラフィとマイクロタイポグラフィの両方を考えるようになる
※ 配布資料がある場合は、配布やダウンロードなどで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● この講座の特徴
○ 登壇者の講義を通して学んでいただく、座学スタイルの『知識講座』です。
○ 貴重な知識や情報を、要点をまとめて具体的にわかりやすくお伝えします。
○ 豊富な図解やサンプルを活用して解説します。
○ 講座開催の後でも1週間、講義の様子をすべて収録した動画の視聴ができ、グループメッセージで登壇者宛に質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド
I Love Typesetting
http://typesetterkon.blogspot.com/

#bauya101
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリア六本木・赤坂

価格(税込)¥3,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
17人が受けたい登録しています

対面受講日程

開催日程はありません。

対面受講料に含まれるもの

参加費に教材費などはすべて含まれています。
参加費の他に一切費用はかかりません。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225

オンライン受講日程

開催日程はありません。

オンライン受講料に含まれるもの

参加費に教材費などはすべて含まれています。
参加費の他に一切費用はかかりません。
※ オンラインで講座に参加いただく場合の通信費などは、参加者さまのご負担になります。
※ 参加費の領収書は、ストリートアカデミーから発行・印刷することができます。
  https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/201345225

この講座の先生

コン トヨコのプロフィール写真
エディトルアルデザイナー,欧文組版コンサルタント
コン トヨコ
英文書籍の出版社デザイン室にて約15年間、ネイティブ編集者とともに欧文組版に携わる。独立後は、書籍デザイン、組版DTP、企業/一般ユーザー向け組版セミナー、欧文組版監修、欧文組版コンサルティング、組版ソフト開発サポート業務などに従事している。 

『定番フォントガイドブック(グラフィック社)』、モリサワパスポート『英中韓組版ルールブック』、書体デザイン専門誌『タイポグラフィ(グラフィック社)』にて欧文組版関連の記事を執筆。『+DESIGNING vol. 44』日英併記/欧文組版関連記事を監修。 

タイポグラフィのイベント「TypeTal...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 4,960人
  • 177回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開始準備・開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1.5–2時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(BAU-YAおよび講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約35–50分)
3. 休憩(約5分)
4. 講義(約35–50分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング(約5分)
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ グラフィックデザイナーやエディトリアルデザイナーなどの方
□ 組版オペレーターの方
□ 英文原稿を準備する企画や編集、広報関係の方
□ 書体デザイナーの方
□ タイポグラフィを学ぶ学生の方
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご用意いただくもの
□ オンラインで受講いただく場合は、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
※ OSやウェブブラウザー、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

■ その他
□ 講義中の録画や録音などの一切の収録行為を禁じます。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用や再配布、無断転載を禁じます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー9

  • 楽しかった( 3 )
  • 勉強になった( 6 )
  • 受ける価値あり( 4 )
  • この講座は「間違った表現を正しく学べる」でした
    女性

    普段やりがちて、あやふやだった表現が本当はどうだったのか、ということを知ることを出来ました。 講義を通し、改めて組版をもっとよく学ぶべきだと感じました。みんながやっている表現だから!といって正しくはないのです! また、先生の話し方がとても良かったです。

  • この講座は「とても分かりやすく、勉強になる講座」でした
    男性 50代

    2時間弱という短い時間内にぴったりと収まるように整然とかつわかりやすく説明いただきました。教材資料のまとめ方や見せ方もとても準備が行き届いているようで大変良かったです。

    今回は全体を網羅する感じの内容でしたが、機会があればテーマを絞り込んでシリーズ化などしていただきたいです。個人的には、欧文コンポーザーの使い方などDTPの実践編なども受けてみたいです。

  • この講座は「どこに出しても恥ずかしくない 正しい欧文組版」でした
    その他 30代

    2時間という限られた時間の中で、テンポよく解説いただき分かりやすい内容でした。いままで曖昧であったところがクリアになり、今後に役立てることができそうです。ありがとうございました。

  • その他のIT・リスキリングのおすすめの先生その他のIT・リスキリングの先生を探す

    その他のIT・リスキリングの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す

    関連エリアから探す