手を動かして考える ロゴデザイン ワークショップ

オンライン

アートディレクター ウジトモコ氏指導、ロゴ制作の基本とタブーを知り、実際にデザインをして考える、普通の人のための実習ワークショップ講座。

こんなことを学びます

全国の方がご参加可能な、「オンライン受講」に対応している講座です。

ご参加のすべての方が、講座開催後でもお好きなときに収録動画をご視聴可能な「見逃し配信」も用意しています。

--

ロゴタイプやマークのデザインに関わるとき、「知っていなくてはいけないこと」や「考えなければならないこと」があります。

タブーやNGなこと。
ブランディングやマーケティングのこと。
競合との差別化のこと。
そして、造形やタイポグラフィーのこと。

しかし、それらを勉強しようとしても専門書は難解で、制作の現場に身を置こうにもそう簡単に体験すらできません。

この講座では、戦略デザインコンサルタント、アートディレクターとして数多くの企業やブランドのデザイン開発に携わってこられたウジトモコ氏を招き、実際に「手を動かして」ロゴ制作の「大切なこと」を知るワークショップでレクチャーいただきます。

未経験の方でも分かりやすい説明に合わせて、好例と悪例のサンプルなどを示して、参加者の皆さまには紙に筆記用具を使ってロゴタイプやマークをデザインしていただきます。
また、講座中に、希望者の方には作っていただいた制作物をスマートデバイスのカメラで撮影し、Twitterへアップしていただくことで講評も行います。

身体的経験を通してロゴデザインを学ぶ、普通の人のためのワークショップ講座です。

Keywords: ロゴ, ロゴタイプ, マーク, デザインシステム, デザインガイドライン, ノンデザイナー, ワークショップ


● この講座で学べること
○ ロゴの名称(「ブランドマーク」と「ロゴマーク」、「ロゴタイプ」は何が違うの?)
○ ロゴの役割
○ 変化するロゴ
○ 死んでいるロゴの見分けかた
○ ロゴリニューアルのトレンド
○ 起業する人に有用なロゴデザイン
○ ロゴデザイン体験(作ってみよう!)

● この講座で得られること
○ これまでの自分が作成したロゴデザインを見る目が変わる
○ 欧文書体の見る目が変わる
○ 「マクロ」タイポグラフィと「マイクロ」タイポグラフィの両方を考えるようになる
○ ロゴ制作の依頼方法
※ 配布資料がある場合あは、配布やダウンロードなどで入手いただけます。
※ 講座内で利用するデモなどのサンプルファイルがある場合は、ダウンロードで入手いただけます。
※ 各種受講証明書への署名・発行に対応します。

● この講座の特徴
○ 制作作業を通して学んでいただく、ワークショップスタイルの『実習講座』です。
○ 登壇者の指導による課題制作を体験することで、現場にも通用する手法や感性をお伝えします。
○ 参加者さま同士でお互いの作品を鑑賞し合い、登壇者が参加者さまの作品を講評します。
○ 講座開催の後でも1週間、グループメッセージで登壇者宛に質問が可能です。

● 協賛企業・ブランド
株式会社 日本実業出版社 https://www.njg.co.jp/5711bod/

#bauya98
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥3,800

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
57人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

ウジ トモコのプロフィール写真
戦略デザインコンサルタント,アートディレクター
ウジ トモコ
多摩美術大学グラフィックデザイン科卒 

広告代理店および制作会社にて大手企業のクリエイティブを担当。1994年ウジパブリシティー設立。デザインを経営戦略として捉え、採用、販促、ブランディング等で飛躍的な効果を上げる視覚マーケティングの提唱者。 

「かごしまデザインアワード」審査員。最近ではスタートアップ企業のCDOなども兼任。グローバル社会における価値の可視化を得意とし、老舗や日本の良いものを世界に打ち出すブランディング案件にも積極的に取り組んでいる。インテリア雑貨大手ブランドFrancfrancのデザインガイドライン策定に携わり、Sc...
+続きを読む

この講座の主催団体

  • 4,960人
  • 177回
クリエーターの学び舎 Bau-ya®

■ Bau-ya®にある『知識講座』『技術講座』『ワークショップ講座』の3つのスタイル

『知識講座』は、ふんだんな資料や図解で解説する座学形式。
業界人として必須の教養や情報を学べます。
スライドや資料などを見ながら、じっくり学ぶスタイル。
提示されるスライドや資料はダウンロードして、何度でも復習いただけます。

『技術講座』は、ふんだんに実演デモを駆使するセミハンズオン形式...
+続きを読む

主催団体に質問する 主催団体ページを見る

当日の流れとタイムスケジュール

■ 開始準備・開場時間
開演15分前から

■ 所要時間
約1.5–2時間程度(途中参加、途中退出も可能です)

■ 講座の流れ(予定)
1. オープニング(BAU-YAおよび講座について説明,登壇者紹介など 約5分)
2. 講義(約35–50分)
3. 休憩(約5分)
4. 講義(約35–50分)
5. 質疑応答(約5分)
6. エンディング(約5分)
※ 講義時間や時間割は、変更する可能性があります。
※ 予定よりも早く終了、または長引く可能性があります。
続きを読む

こんな方を対象としています

□ サービスやブランドをこれから立ち上げようとしてる一般の方
□ ロゴデザインの基本をちゃんと知っておきたいという方
□ ロゴタイプやマークを自分で作りたい(作らなければならない)という方
□ デザイナーに依頼して作ってもらった作品が気に入らないという方
□ グラフィックデザインの初心者の方
※ ベテランプロのグラフィックデザイナーは、参加不可。
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

■ ご用意いただくもの
□ オンラインで受講いただく場合は、インターネット環境とコンピュータなどのデバイスおよびウェブブラウザ。
□ お好みの筆記用具(鉛筆,クレヨン,マーカーなど)と紙。
□ ご希望の方のみ、スマートデバイス(スマートフォンなど)とTwitterのアカウント(作品を撮影して公開していただくため)。
※ OSやウェブブラウザー、各種アプリケーションなどは、最新のバージョンのものをご使用ください。
※ コンピュータの動作やソフトウェアなどの動作不良に関するサポートは行いません。

■ その他
□ 講義中の録画や録音などの一切の収録行為を禁じます。
□ 講座内で配布する資料やファイルなどの一切の二次利用や再配布、無断転載を禁じます。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー10

  • 楽しかった( 5 )
  • 勉強になった( 7 )
  • 受ける価値あり( 6 )
  • この講座は「受けてよかった講座」でした
    女性

    デザインの勉強を始めたばかりでも、とてもわかりやすく、為になる講座でした。Twitterと併用することで自分や他の人の作品の好評も聞くことが出来、ちゃんとワークショップになっていました!最後は時間なので終わりという感じて閉じましたが、受講している側としては、全然伸びても良かったです!また、見逃し配信は最高です!作業中、聞き逃してしまった部分もしっかり復習することが出来ました。

  • この講座は「やる気がもりもり出てくる講座」でした
    女性

    自分のワークショップを立ち上げるにあたり、ロゴ作りに四苦八苦していました。基本的な概念をきっちり学んだ後は、「手を動かして」ひたすら描く。私の作品をリアルタイムでtwitterにあげ先生にみてもらえるのがよかったです。知識満載の先生のトークは楽しく、ファシリテーターの方の細かい心遣いもあり、実りの多い講座でした。

  • この講座は「みんなでわいわいして学べる講座」でした
    女性

    アフターフォローもいただけて嬉しかったです。

  • グラフィックデザインのおすすめの先生グラフィックデザインの先生を探す

    グラフィックデザインの関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す