参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
インプロオキナワ主催。ハタチから演劇を始め、俳優→演出→ワークショップの講師に。
ワークショップを始めて、演劇をすることが、プロの役者を目指さない人たちとっても、生活や人生に大きい影響を与えることを痛感しました。
そんな変化に立ち会えることが嬉しくて、子どもから高齢者まで幅広い年代へ、表現やコミュニケーションのためのワークショップをしています。
2004年にインプロ(即興演劇)に出会い、自分も大きく変わりました。プレッシャーを感じにくくなった。ピンチのときもスパッと決断できるようになった。など。
なにより、表現することが楽しくなり、自由になりました。
インプロを学びながらイギリスの演劇教育(DIE)に触れる機会があり、また並行して学童保育に勤めたので、子どもの自立と大人の関わり方についてだいぶ考えさせられました。
また2017年より、「声のプロダクション・キャラ沖縄」に所属し、ナレーションやCM出演などを行いながら、付属研究所の講師を勤めています。
女性
口下手ながら、学級委員や児童会に立候補出来る程に成長しました!
インプロのおかげだと思います。
ありがとうございます!
女性
先日はマンツーマンにもかかわらず、たっぷりの時間お世話になり、有難うございました。現代のゲームやテレビにはない楽しさに気づき、ワクワクしながら、考える力を学べて娘も嬉しそうでした。どんなことも受け止めて、広げていく発想力や楽しさを今の子供達に伝えていきたいものです。今度はお友達のいるクラスに参加してみたいです。土日などの開講もあれば嬉しいです。有難うございました✨
女性 10代
部屋から子供の笑い声が聞こえるたびに
受講してよかった〜と思える講座です。
試験が終わったらまた受けます。
女性
新しい仲間が増えて、楽しかったようです♪
仲間の数だけ色んな発想が飛び交って、さらに楽しさ倍増するのかな?と思いました(^^)
どんどん増えていくといいですね!
女性 10代
中学生ですが、9割のマウント女子の中にいる為自己肯定感が下がっていましたが、普通のキチンと教育された子供達に囲まれて嬉しそうに受講していました。継続したいとすぐに話していました。ありがとうございました。