https://youtu.be/lTNBfSYawNY当教室のホームページはこちら(^-^)2020年11月openしたばかりのHPです。
https://graceacademyart.com/2020年、ゴールデンボンバーの樽美酒研二さんにデッサン指導をしました!
https://youtu.be/zpV-CF2RBHk新年もいよいよ始まりましたね! 新しい試みに私と一緒にアートしましょう☆
※水曜日夜クラスのみ不定期的に昨年の教え子でアート関係専攻の国立大学生のアシスタントが補助スタッフとして参加します。アイドルみたいな顔立ちの女性で私の自慢のスタッフです(^ー^)、また2021年1月からは武蔵野美大に入った教え子の留学生が補助講師として時々入ります。楽しみにしていてください※
2020年、5月のGWから試験的に始めたオンライン子供アート講座ですが、おかげさまで好評です。
リピーターさんが順調に与えられて感謝しています。
「重い画材を運ばなくていい」
「送迎が無くて私(お母さん)も楽です」
「近所に良質な教室が無くて・・オンラインで気軽に始められて良かった♪」
など喜ばれていて私も嬉しいです。(^-^)♪
https://youtu.be/8uh_V2DkLlU私は東京都内と千葉県のインターナショナルスクールで美術や日本語を担当している現役講師です。私の自己紹介VIDEO↓↓↓です
https://youtu.be/bVNTO1LCFY4また自分自身小学生の子供2人(小学校5,3年生)を抱えた親でもあります。
現在このような状況の中で生徒たちにもなかなか会えないし子供たちと一緒に絵が描きたい!と思って近所で超!小規模で子供向けアートクラスを週1で開催していました。
この際オンラインで全国の皆さんと一緒にアートクラスを開催したいと思いました。
お家にある水彩道具やアクリル絵の具を使って一緒にみんなで絵を描いてみよう!
☆☆☆☆☆【こんなふうに教えます】☆☆☆☆☆
1 事前に
・絵を描く道具について
・絵具について
・塗り方について1
・塗り方について2
・練習してみよう!
の5つの動画を送りみんなに予習してもらいます(もし観れなかったら後でじっくり視聴してももちろん大丈夫です)。
2・講座前に描くテーマを決めておいていただきます。
3・当日ZOOMのミーティングルームに入室して頂いた順番で(リピーターさんたちは少し早めに入室していただくこともあります)自己紹介と描く物をヒアリングさせていただきます。
それぞれ描きたいものは違うと思いますので、それぞれ描くためのポイントをアドバイスさせていただき完成のための方向性を一緒に決めていきます。
(描くための資料、例えば写真や画像、図鑑などは各自準備しておいてください)
※今までは、例えば「リンゴ」「動物」「宇宙」「好きな物語の内容」「お気に入りの人形」など様々なものが描かれていました。ご参考ください※
講座開始時に描く物が決まっていないと時間だけが過ぎてしまいますので必ず決めておいてください。
4・早速描いていただきます。
5・制作中はできるだけ可能な限り手元が映る状態ですと助かります。ですがどうしても難しい場合もあると思います、その場合は無理にカメラワークを変えなくて大丈夫です。
途中で画面で見せていただきながら、時には作品を写真で撮って送っていただきながら共有し、それぞれに合わせたアドバイスをし、制作を進めていただきます。
6・時間内に完成を目指しますが完成をしなかった場合は講座後の時間を使って完成していただきます。
7・完成した作品を撮影していただき私の方に送っていただきます。
その画像を元に作品講評動画を作成し各自生徒さんにフィードバックとしてお送りさせていただきます。(かなり好評です!)
8・講座終了後残りの動画をお送りします。
『遠近法について』
『練習してみよう』
『様々な塗り方』
『色彩について』
こちらも受講者限定で送ります。お楽しみに!
↓最近の作品講評動画です。子供から大人まで様々な作品があります。
https://youtu.be/uULTEUU-koA教える側の感じた点としてはオンラインレッスンも教室でのレッスンに引けを取らない内容になっていると感じていますしもっと細かく指導が出来ると思います。
長期的な視点で将来得意を活かした仕事をさせたい、得意を伸ばしてあげたいと考えていらっしゃるならばなおさらお勧めです。
オンラインレッスンの利点を話しています↓↓↓
https://youtu.be/Qqvrx-DMuvk既存の水彩画クラス(大人)の様子
https://youtu.be/whf5vl8XgKE今年2020年美術大学・有名大学に合格した生徒たちの声
https://youtu.be/l6flBEyOIjcメールなどでアフターフォローも継続し長引く臨時休校中のみんなのサポートをしたいと思います。
まずはお気軽にお問い合わせください!
リラックスした雰囲気でありつつも、集中して絵を描くことができました。レッスン時間では微妙に時間が足りませんでしたが、最後にいただいたアドバイスを元に描きあげることができました。娘もまた受講したいとのことでした。