開催日程はありません。
5人の子育て真っ最中の助産師です!
20年間子育てをしながら、地域で助産師としてたくさんのお母さん達と関わってきました。
私の子育てのモットーは「お母さんが楽で楽しいこと」
社会は育児情報で溢れているのにこんなに悩んでいるお母さん達多いのはなぜ?
子育てに悩みは心配はつきものです。悩むことが悪いのではなくそれにどう向き合うか!
その向き合い方ひとつで子育ても楽になります^^
悩めるお母さん達が楽になることをお伝えしていきたいと思っています。
女性 30代
女性 40代
先生は、子供達の年齢に合わせて、分かりやすくて、とても充実した時間になりました。最近は、なかなか親子でいのちの誕生や性について話ししてなかったので、とてもいい機会になりました。そして、親自身の自分への向き合い方も考えさせられました。また、次に繋がるワークや答え合わせも楽しみです💕
女性 40代
夫と0歳の娘と参加させて頂きました!
娘が大きくなった時、私達が娘に伝える事が出来るようにと子供バージョンで、わかりやすく且つ具体的にお話ししてくださいました!
最後の出産のムービーは感動して泣いちゃいました!とても良い時間となりました。ありがとうございました!
女性 30代
赤ちゃんがどのように誕生して生まれるかを子どもでも分かりやすく伝えてくれました。
いのちとは、命を大切にするとは何かを改めて考える良い機会になりました。
3人の子供達と受講したのですが、子どもたちが騒がしくなっても、気にかけてくれながら進めてくれたり、上手に子どもたちに質問していて良かったです。赤ちゃんの誕生の動画をじっと見ていたのには驚きました。
受講後に子どもたちが言った言葉が、『楽しかった!』でしたので、受講して良かったと実感しました。
いのちについて一緒に考える良い機会となりました、本当にありがとうございました。
女性 30代
こういう親子時間がたっぷりある時だからこそ、ゆっくり振り返ったり、こんな話をした時の子どもの感じ方も感じることが出来ます!とてもオススメな講座です!素敵な時間になりますよ〜!
先生から「自分を大切にするって、どういうことだと思いますか?」と聞かれ、私は「自分に正直でいられること」といった様なことを申し上げました。でも、「手を洗う、歯磨きをする」も自分を大切にすることだと伺い、そういった些細なことも含むのかと思い、小さな発見でした。
また、先生から「自分のお子さんにどんな風に育ってほしいですか?」の質問には、「人の気持ちになって考えられる人」とお伝えしました。そうすると先生が、「お母さんがそれを実践していれば、子どももそういう風に育つ」と仰り、まずは、私からアクションを起こさなければ!!と思いました。
「ペニス」といった性器の正式名称を子どもに教えるのも、性教育には大事だとも伺いました。
さらに、子どもに何かを質問した時、すぐに答えが返ってこなくてもOKとも伺いました。子どもなりに、色々わかっているということも、私は今まで考えたこともありませんでした。
子育て、性教育にとてもヒントを下さった講座でした。ありがとうございました!