開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
インプロオキナワ主催。ハタチから演劇を始め、俳優→演出→ワークショップの講師に。
ワークショップを始めて、演劇をすることが、プロの役者を目指さない人たちとっても、生活や人生に大きい影響を与えることを痛感しました。
そんな変化に立ち会えることが嬉しくて、子どもから高齢者まで幅広い年代へ、表現やコミュニケーションのためのワークショップをしています。
2004年にインプロ(即興演劇)に出会い、自分も大きく変わりました。プレッシャーを感じにくくなった。ピンチのときもスパッと決断できるようになった。など。
なにより、表現することが楽しくなり、自由になりました。
インプロを学びながらイギリスの演劇教育(DIE)に触れる機会があり、また並行して学童保育に勤めたので、子どもの自立と大人の関わり方についてだいぶ考えさせられました。
また2017年より、「声のプロダクション・キャラ沖縄」に所属し、ナレーションやCM出演などを行いながら、付属研究所の講師を勤めています。
女性 30代
男性 40代
インプロ(即興演劇)を経験するものでした。
講師が言っていましたが、それが個人にどのような効果があるかは補償するものでは無いです。
自分を含め2名での参加者と一緒に体験してみましたが、表情が硬い自分にはまだまだこれからやっていくことが多いと感じました。
明るい講師で盛り上げてくれました。真似たいことも有りました。
女性 40代
初めてインプロというものを知りました。もしかして、会話に対する悩みの糸口は、今回教わった事にあるのではないかと気付かされました。
知らず知らずのうちに、抑え込んでいる部分があるので家でも子供達と一緒にインプロゲームをして、シンプルな発想力をもっと自然に言葉にできるようになりたいと思いました。ありがとうございました。
女性 50代
時間が進むにつれ、今まで覆われていた怖さや心配などが取り払われていきました。純粋に楽しむこと、失敗などはないこと、思いつかなかったらただ単にパスしていいこと、ありのまま思いついたことをする、言葉に出すを繰り返し、こんなにも笑えたのは久しぶりのことでした。ありがとうございました‼︎
女性 30代
先生が元気でとっても優しかったです!
人と話すときや緊張するような場面でフリーズしてしまうことが多いので、どうしたものかと思い、参加させていただきました。「これ、言っても大丈夫かな?」と思うことも、優しく受け入れてくださる雰囲気が嬉しかったです!他の参加者の方も含め、いい雰囲気で癒されました。
日常に持ち帰れることが多いと思いました。ありがとうございます!
最初は、とても緊張しましたが、先生のざっくばらんな雰囲気で徐々に緊張が和らぎ、楽しく会話できたと思います。
ただ、講座を受けて(実際に会話して)思ったことが、相手が自分のことをどう見ているか、どう見られているかばかり考えて、もっと開放的になれたらなぁというところでした。
次回から、職場などで、リアクションの仕方や、感じよく話を聞くなど、いろいろ取り入れていきたいです!
ありがとうございました!