【オンライン講座】やってはいけない箸使いワースト30をおさらい!

オンライン

お箸マナーの基本の「き」!していない自信ありますか!?!?

こんなことを学びます

* * * * * * * * * * * * * * * * * *

弊スクールの講座はいずれも、
リクエストをいただけましたら、
他の曜日や時間帯での開講を検討させていただきます。

講師の都合がつく限り、土日祝や夜の時間帯でも、
お一人のお申込みから開講致しますので、
どうぞお気軽にご都合やご希望日をお知らせいただけましたら幸いです。

* * * * * * * * * * * * * * * * * *

お箸使いはマナーの基本。日本文化の代表です。
お箸は、きれいに持ち、扱えていれば良い、というものでは決してありません。

お箸は「命あるもの」「かけがえのないもの」「数多のご縁」を扱う神聖な道具。
「嫌い箸(忌み箸)」をすることは、それらをぞんざいに扱う無礼な所作であるだけでなく、あなた自身の“人となり”を疑われる行為です。

80以上あると言われる嫌い箸(忌み箸)の内、最低限このくらいは身につけておくべき!!!という「やってはいけない箸使いワースト30」を取り上げます。

ちなみに、このページに掲載しているイメージ画像は
全て「やってはいけない箸使い」ですよ(*´︶`*)

<こんなことを学びます>
やってはいけない箸使いワースト30

<こんな風に教えます>
「Zoom」を使ったオンラインレッスンです。

<定員>
なし
続きを読む

開催日程がありません

開催予定エリアオンライン

価格(税込)¥1,100

現在は開催リクエストを受け付けていません
受けたい
8人が受けたい登録しています

オンライン受講日程

開催日程はありません。

この講座の先生

心を育む【お箸】と【風呂敷】のプロフェッショナル

音楽・舞台業界、製薬医学業界での勤務経験を経て2011年に独立。
株式会社レ・ミゼラにて代表取締役を務め、2012年よりマナー講座を開講。
『お箸と風呂敷は心を育ててくれる存在である』という想いの下、各種指導・監修や講演活動を通じた、伝承を行っている。
1児の母。

(株)レ・ミゼラ 代表取締役
ふろしき研究会、日本箸文化協会、日本マナー検定協会、マナーアドバイザー、礼法講師、マナー・プロトコール
各検定・認定有資格者

【活動実績(一部)】
・ラジオ『J-WAVE「MAKE MY DAY」』出演
・テレビ『スカパー/J:C...
+続きを読む

当日の流れとタイムスケジュール

<所要時間>
30分程度

<当日のレッスンの流れ>
1)開講5分前から入室可能(Zoomミーティングルーム)
2)なぜ“忌み箸”が存在する?
3)「嫌い箸(忌み箸)ワースト30」を指導
4)おさらい
※時間が余った時には、雑学等、お箸に纏わるお話や指導を致します。
続きを読む

こんな方を対象としています

・お箸マナーに興味のある方
・お箸の持ち方、扱い方が正しいか確認したい方
・お箸使いに自信のない方
・日本食を楽しみたい方
等々
続きを読む

受講する際は以下をお読み下さい

当日は「Zoom」を利用致しますので、事前に設定等のご用意をお願い致します。
続きを読む
※ストアカでは講座に適用される保険を用意しています。詳しくはストアカ補償制度をご覧ください。

レビュー1

  • 楽しかった( 0 )
  • 勉強になった( 1 )
  • 受ける価値あり( 1 )
  • この講座は「お箸と自分を見つめ直せる講座」でした
    女性 40代

    zoom自体初めてという事もあり、最初はとても緊張しましたが先生が優しく終始笑顔でお話しして下さり、すぐに緊張もほぐれてきました。

    やってはいけないお箸使いを丁寧に教えてもらえただけでなく、
    日本の文化や、正しくはお箸を使うことの意味、全ての食に関わる人に感謝する事を学びました。
    知らなかった事も多くとても勉強になり、もっとお箸の事を勉強したい、正しいお箸使いができるようになりたいと思える講座でした。 

    何より先生のお人柄が素晴らしく、
    優しく包み込んでくれるような温かさがあり、
    また先生の講座を受講したいと思いました。
    本当にありがとうございました。

    先生からのコメント

    この度はご受講をいただき、誠にありがとうございました。
    またレビューのご投稿をくださり、ありがとうございます。
    大変嬉しく拝読しました(*´︶`*)

    もっとお箸の事を勉強したい
    正しいお箸使いができるようになりたい

    そのようにお思いくださったことは
    伝承者として本当に嬉しく、有難く存じます。

    日本人にとってお箸は、箸初めから納骨に至るまで、人生に寄り添い続ける存在です。
    是非ともこれからもお箸に親しんでいただけましたら幸いです。

    再び“お箸談義”を交わせます時間を楽しみに致しております。
    いつでもお気軽にお声がけください(*^^*)

  • 一般教養のおすすめの先生一般教養の先生を探す

    一般教養の関連カテゴリーから講座を探す

    先生のスキルから探す