ZOOMを使ったオンライン講座です。
そのため予めパステルなどの画材一式をお持ちの方、あるいは、当日までにご用意できる方が対象です。スマホよりもパソコンでのご参加をおすすめします。
*******************************
図案のご案内
<11月>
*21日
10時「暮れゆく街並み」
14時「夕焼けと灯台」
*28日
10時「暮れゆく街並み」
<12月>
*6日
10時「シマエナガと冬椿」
14時「Xmasシマエナガ」
*12日
10時「Xmasシマエナガ」
14時「シマエナガと冬椿」
*19日
10時「シマエナガと冬椿」
14時「Xmasシマエナガ」
※クリスマスの文字はスタンプになります。
当日はスタンプをご用意いただくか手書きで書き込んでください。
*******************
<あなたの物語を聴かせてください>
初めまして、岡山ゆうこと申します。
不思議と描いていると癒される、それが私にとってのパステルアートです。
パステルを削り指につけて白い紙に色を塗りこんでいくといつの間にか自分の世界に入ってしまいます。もちろん、イメーじしたように描けないこともありますが、夢中になっている時間は格別です。心が満たされます。その状態を、「いまここ」「自分を見つめる」「内省」というのかもしれませんね。
私が最も大切にしているのは、アートワークそのものです。
物語を語るように絵を描きましょう。そうすることで、自分を表現する喜び、あなたの内なる芸術性に気付けるでしょう。
作品はあなた自身です。
描く(自己を見つめる)→話す(共有、気づき)→自分で心を整える。
まさに心のセルフケア。
是非、あなたの物語を聞かせてください。
<描き方>
パステルというチョークのようなものを削って、粉になったものを指や化粧コットンを使って塗っていきます。
「描く」というよりも塗り絵に近いです。
塗り絵なら描くのが苦手な方でも楽しめますね。しかも90分程で完成します。
色も型紙の配置も自由なので「個性」がでます。
画のサイズは15cm角や2Lサイズなので、お部屋に飾ったりプレゼントするのにも最適です♡
YouTubeでも紹介してますのでご覧ください。
「なないろパステル」
https://www.youtube.com/channel/UCdBbY0V289t6miJ8dieak0g/こちらの動画は私が高齢者施設で
実際に描いたものばかり。
施設のレクリエーションとして、
ボランティアさんや施設スタッフさんが
パステルアートをご活用くださるのを心より願っています。
<こんな方に最適です>
●お絵描きが大好きな方
●脳活
●描きたいけれど育児や介護、病気療養中などで思うように外出できない方
●図案(型紙)を増やしたい方
●生きがい、副(複)業にしたいかた
<描くために用意するもの>
★パステル(ソフト、ハードタイプどちらでも)
★画用紙(15cm角か2Lサイズにカットしていただきます)
★カッター(苦手な方は茶こしで代用OK)
★テープ(マスキングテープやセロハンテープ)
★消しゴム(事務消しゴム/ペン型の消しゴム/練り消しゴム)
★カッティングマット(画用紙の下に敷いて使います)
★フィキサチフ(定着材/完成した作品にスプレーします)
★化粧コットン5~10枚、綿棒5本
★コピー用紙2枚(パステルの粉を置くパレット代わりなので白紙であればなんでもOK。紙皿や絵の具のパレットなどでもOK)
★色鉛筆(12色)
★字消し板(オススメはウチダ ステンレス字消板[B]世界堂
https://webshop.sekaido.co.jp/product/A001312)
★受講中、指を拭くおしぼり等
☆白ペン(signo)、キラキラペン(signoスパークリングシリーズ)
☆グリッター(ラメ/100円ショップにもあります。ひとつあると作品の魅力がグッと引き立ちます)
■画材など必要なもの一覧作りました。印刷してお使いください。
https://drive.google.com/file/d/15Z7XzKZ-3DyRHPE0zguv99ZhZR9bLUlO/view?usp=sharing※図案によって必要なものが追加される場合があります。
<図案>
図案のレベルはオンラインレッスンのため易しめです♡
アイテム3つほど。
季節やリクエストで変更しますのでご注意ください。
<型紙はどうやって入手するの?>
型紙はPDFです。
お申込み後にメッセージに添付させていただきます。
そちらをA4で印刷して当日までに切ってください。
もしご自宅にプリンターをお持ちでないかたはお申し出ください。
ネットプリントに登録しておきますので、期日までにコンビニ(セブン)で印刷してください。
ただ印刷料金が少々かかりますのでご了承ください(モノクロ1枚20円)
<講師経歴>
岡山ゆうこ
パステル和アート正インストラクター
2010年より一般教室を開催。
また高齢者施設でもパステルアート教室を開催。
創作は癒し!をモットーに皆さんの「癒されたい」「表現したい」をお手伝いしています。
レッスンの雰囲気はのんびりまったりと穏やかな感じです。同じ図案をみんなで描きますが、図案通りに描くことよりも、できるだけひとりひとりの個性を大切にしたいと思っています。
「ココはこうしてください!」ではなく
「ココはこんなふうにもあんなふうにもできますよ~」
と皆さんの頭のなかでイメージが膨らむようにお伝えしています。
図案を自分流にアレンジすることで絵に深い愛着を持てますよ!
完成した絵はお部屋に飾ってくださいね。
たくさん描いて自分の癒しのスペースを作っちゃいましょう♡
<最後に・・・>
絵は一人でも描くことができますが
誰かと一緒に描くことで
自分では気づかなかった新しい発見や気づきを得られます。
パステルアートは
描いているだけで癒される
自分で自分を癒す
日常のアートです。
あなたの物語を聞かせてくださいね♡♡
【HP】
https://nanairopastel.jimdofree.com/【IG】
https://www.instagram.com/nanairopastel/【IGギャラリー】
https://www.instagram.com/nanairopastel_gallery/【動画教室/無料・有料視聴あり】
https://filmuy.com/nanairopastel【YouTube/無料のみ】
https://www.youtube.com/channel/UCdBbY0V289t6miJ8dieak0g/
今回の図案のシマエナガは初めて知りました。あんなに愛らしくて可愛い小鳥がいるなんて!
ちょっぴりぷっくりした姿がまた可愛い。家でも復習してみます。
途中で退席してバタバタしてしまいすみませんでした。