開催日程はありません。開催リクエストを送ってみましょう。
参加できる日程がありませんか?
先生に開催リクエストを送ってみましょう。
華道家である父に師事し13歳より生け花の道に入って以来、嵯峨御流生け花の研究に取り組み、当流生け花の海外への普及を目指すために現在学院に通いながら華道を教えております。伝統的な生け花を学ぶ一方でまた現代のライフスタイルに合わせた、インテリア向けの花や独自のアイデアによる生け方の提案など生け花を浸透させるためにも活動しております。過去にどのような作品を作り上げてきたか、どう作っているのかを現在SNSで公開中です。生け花と聞くと、センスがないと難しいと言われることがありますが私も元来、素質があったわけではありませんでした。他人の作った花や写真集、展覧会を見るうちに自分なりの美意識を持つようになり、自分の作品に活かすようになりました。
正解も無ければ間違いもない、そんな奥深い世界であなただけの美しさを一緒に見つけてみませんか。
女性
女性 50代
お正月のお花セットを購入したので自己流でなく生け方を教わりたいと思って受講しました。
事前に花材と花器をお知らせしていましたら、同じようなお花をご用意いただきましたのでわかりやすかったです。
45分という短い時間でしたが、簡潔に基本を抑えて教えてくださったので、早速日常的に飾るお花にも応用できそうです。
お正月用のアレンジは、その後少し付け足して満足できるものに仕上がりました。ありがとうございました!
女性 60代
目からウロコ!
お花の飾り方一つで、お花の表情がかわるのですね。
来年からはもっとお花楽しめると思います。
ありがとうございました。
女性 60代
いつも自己流で、お花を飾っていますが、生け方のいくつかのパターンを教えていただき、これから飾るのが楽しみになりました。いつもは、あるもので(その時庭で咲いているお花で)飾っていますが、今日は、考えてお花を購入していけてみたいと思います。いくつか紹介していただいたお花を使ってみたいと思います。ありがとうございました。
女性 50代
家にいる事が多くなり、お部屋にお花を飾りたいのですが、なかなかうまく決まらず、受講させていただきました。
とてもわかりやすく、すぐにでも教えて頂いた事を活かして、お花を飾りたい気持ちです!
花を購入したものの、いまいち綺麗に飾れなかったため、受講してみました。
図版や実際のお花を見せてもらいながら説明していただいたので、とてもわかりやすかったです。短時間ながら知りたかったことは一通り網羅されていました。特に、家にある花瓶でうまく飾るコツは大変勉強になり、受講後に実際に試してみたらお花が劇的に綺麗に飾れるようになりました。
初めてのオンライン講座でしたが、特に不都合もなく、スムーズに受けられました。時間もほどよく価格もお手頃で、知識ゼロでも気軽に受けられます。